2022-01-01から1年間の記事一覧
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
NHKの「クローズアップ現代」という番組は、結構好きで見てます。 最近見たもので、気になるテーマがありました。 「追跡!投資ブームの影で広がる借金投資 ローン不正利用の実態」 借金投資?これ投資では絶対やったらあかんやつやん。 何度も言ってきまし…
NHKのテレビ番組。 「中流危機を越えて」 これは本当に切実だわ。 見ていて辛い。。。 特にマイホームを買ったのに、その住宅ローンが支払えなくなり、泣く泣く売却する家族。 本当に辛い。。。 頑張って欲しいけど、どうしても上手くいかなかったんだろう。…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
なんか久しぶりのサラリーマン書評です。 今、転勤して北関東の方に行ってまして。 そのため、図書館で本を借りて読むというのが、なかなかできない状況です。 しかし、この本「CHANCE(チャンス)」という本は、Youtubeで紹介されてまして、その動画を見て…
ループイフダン。 ご存じですか? FXの自動売買ツールです。 このループイフダンというFX自動売買ツールは、ひまわり証券とアイネット証券の二つの証券会社から提供されています。 無料の自動売買ツールです。 おいおい!FXの自動売買ツールと言えば、もう詐…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
ある意味、面白い。 ネットにこんな記事がありました。 大体は予想出来た内容ですが。 www.moneypost.jp 過去に高い手数料を払った 100%納得してから 株価が気になり仕事に集中できない 言い訳も意味不明 最新の5記事 過去に高い手数料を払った これ、1番多…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
こういう記事増えていますね。 まぁ、だいぶん前からありましたが。 コロナにより、住宅ローン破綻も増えたでしょう。 コロナにより、特に飲食業は大打撃を受けましたから。 いくらなんでも、こういう事態は想定外だったでしょうから。 gentosha-go.com ただ…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
日本人は、世界からみると教養もあり、教育制度もしっかりして、賢いと思われているそうです。 確かに識字率とかをみると、そう思うだろう。 世界では、文字を読めない人は、先進国でも相当数はいるそうです。 調査対象約200カ国中、28位ぐらい。 100%では…
投資信託については、毎週土曜日にこのブログで公表しています。 最近特に、投資に関する問題が多く報道されていて、また投資に対する見方が変わってきてるのかなって。 投資信託の運用実績の公表は、もうだいぶん前から行ってるんですが、では、推移はどう…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
投資は、長期運用が鉄則です。 これと反対が、デイトレードですね。 デイトレードはやったことある人はわかると思いますが、まず勝てません。 勝てると思っても、それはギャンブルと同じで、勝ったらからラッキー。 負けたら、運が悪かったってなります。 も…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
maidonanews.jp こんな記事がありました。 もう激しく同意ですね。 確かに、無駄遣いはよくないと思います。 投資の世界においても、収入ー消費=投資額 っていう式もあります。 収入がそんなに増えない中、投資するには消費を減らすというのは、ある意味正…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
正直、また悲しい話が話題になってます。 何が悲しいかと言うと、投資に対して、また悪いイメージが国民に植え付けられたということ。 本来、よく読んでみると、投資に限った話ではなく、怪しいひとには、近づくな!金渡すな!という基本的なことすら出来て…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
投資って、必要ですか? って聞かれるってことは、まぁないですが。 日本人は、お金の話って嫌いですからね。 こっちから言うのも、なかなか難しいですからね。 悪徳金融業者みたいになって。 しかし、もし聞かれたらなんて答えるのか。 考えをちょっとまと…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
今回は、ホリー・ジャクソン著者の「自由研究には向かない殺人」。 図書館で予約して読みました。 本屋さん大賞だったかな、知ったきっかけは。 最近店頭で帯見て買わないから、どの本が面白いかわからないんですよね。 というか、選ぶ基準がなくなったとい…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
通常のサラリーマン書評とは少し違います。 今回は、小説ではありません。 ずばり、「かぼちゃの馬車事件〜スルガ銀行シェアハウス詐欺の舞台裏」という本です。 著者は、SS被害者同盟代表の冨谷皐介(とみたに こうすけ)氏です。 家電メーカーの中間管理職…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
president.jp 読んでみて、共感しかない。 ずっと考えていたことです。 なんで、日本って大学への進学率が高いのに、こんな感じなんだと。 まさに理由がこれなんですね。 今回はこの記事の内容について、書かせてもらいます。 日本の高等教育は 海外での教育…
ループイフダンでの検証について、少し書いてみようかと。 ループイフダンについては、以下の記事を見てください。 www.oguecolabo7.com www.oguecolabo7.com ただ、そうおいしい話はなく、設定によっては勝てなかったり、損失を出したりもします。 設定を検…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
今回は、ダニエル・キイス著者の「アルジャーノンに花束を」。 すごく有名な作品です。 私がこの作品を知ったのは、氷室京介氏の「Dear algernon」です。 アルジャーノンとは、この小説の中に出てくるネズミのことです。 氷室京介氏のアルバム、「Flowers fo…