おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

2,000万円問題は国が老後の生活を面倒みないとサジを投げたものではない

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




ネットニュースで以下のような記事を見かけました。

news.livedoor.com

 

大筋は同意できる内容です。

このようなことをもっと世の中に広めていくべきだと思いますね。

f:id:se-keneconomy:20210705163000j:plain



2,000万円問題とは

f:id:se-keneconomy:20220109192549j:plain

もうご存知だと思いますが、2,000万円問題。

 

2019年の6月に、金融庁

「老後資金は公的年金のほかに、1人あたり2000万円必要である」

と公表して大騒動になリました。

 

大半の人は、何を今更って感じに捉えたでしょう。

そりゃ、そうだ。

以前から、支給される年金は、ねんきん定期便などで知ることができます。

 

将来もらえる年金額を自分でシミュレーションすることも簡単にできます。

だから、それぞれ計算すれば、それだけで生活できるのか。

いくらぐらい足りないのかなど、事前に容易にわかります。

 

だから、2,000万円問題が出た時も、何が問題なの?って感じでした。

 

デモなんかするのは、逆に俺らはアホです!ってねり歩いているようなものです。

ホリエモンが、「バカばっか」と発言して炎上していましたが、実は、大半の人が同じ思いをしていました。

アホか!って。

 

上記の記事の中にも「国は「われわれは老後まで面倒は見られないから、自分の生活は自分で守ってくださいね」とさじを投げたわけです。」とありますが、何を言ってるんだって。

国民の老後の生活なんて、国がみれるわけないでしょう。

年金や、生活保護などの制度により、最低限は守ります!って。

 

投資をする人は確実に増えている

ただ、この2,000万円問題と、あとコロナでの在宅勤務により、投資をする人が増えているのは事実です。

SBI証券などのネット証券では、口座数がかなり増えているそうです。

2020年をみると、楽天証券で133万口座。SBI証券で80万口座が、新たに開設されたそうです。

 

NISA制度というのが、2014年にスタートしました。

このNISAは、個人投資家向けの税制優遇制度で、正式には「少額投資非課税制度」といいます。

通常、株式投資などで得た利益には、約20%の税金がかかります。

しかし、NISA口座を使用すると、この20%の税金がかかりません。

一定の非課税投資枠は決められていますが、その枠を使い切っても、次の年にはまた枠はリセットされます。

 

これは凄いことなんですよ。

私は、NISAの非課税投資枠(年100万円)を毎年使い切っています。

これだけでも20万円分が、税金で持っていかれることなく、手元に残るってことになります。

年20万円ですよ。

 

億万長者は夢ではない

この記事に面白い統計が載っていました。

 

日本の個人投資家1,000人を対象にした調査したところ。

1億円の資産を築いた投資家の約3割は、サラリーマンだったそうです。

要するに副業で投資をしていた投資家です。

 

その上、上記のサラリーマン投資家のうち、世帯年収が1,000万円以下の人が、約4割を占めていたそうです。

(データ引用元:『日経ヴェリタス』2017年8月13日号)

 

www.oguecolabo7.com

 

この記事にも書いているように、複利で長期運用をすることにより、サラリーマンでも比較的簡単に資産を増やせることもできます。

頑張れば、1億円も夢じゃありません。

月5万とか、6万円(一時的に)投資に回せるようであれば、可能です。

 

www.oguecolabo7.com

この本に出てく「ロナルド・ジェームズ・リード」。

リードは、ガソリンスタンド店員として25年働き、その後、百貨店で清掃員として17年間働きました。

どこにでもいる、地味な労働者でした。

しかし、全米を注目させたのは、彼の死後です。

 

なんと、資産が800万ドル以上もあったとのことです。

 

生まれが裕福な家だとか、莫大な遺産を相続したとか、そう言ったことは一切ありません。

ではどうしてそのような莫大な資産を築けたのか。

それは、地道に優良株に投資していたからです。

 

無駄な出費を抑え、地道に長期で運用してたのです。

f:id:se-keneconomy:20210716113605j:plain

また有名なウォーレン・バフェット氏は、世界有数の資産家として知られています。

彼の資産である900億ドルに近い資産のうち、50歳を超えてから作られた資産は、このうちの99%となります。

さらに96%は、65歳以上で作られた資産だそうです。

 

これは、ウォーレン・バフェット氏が長い間、投資を行うことにより、福利により資産が増えていったことを物語っています。

 

若い人は、時間があります。

それだけ資産を多く作るチャンスがあるということです。

私がもし20代、30代に戻れたら。。。

もう確実に、老後を悠々自適に暮らせるほどの資産を作れただろうと確信しています。

「ほんまか?!」って言われそうですが、自信持って「作れる!」って言えます。

 

まずは少額から

f:id:se-keneconomy:20200620093010j:plain

周りの人に聞くと、投資は怖いっていう声が多いです。

とにかくそういう人は、元本が減るのを異常に怖がってる。

物価が上がり、お金の価値が減ることは許容するのに、投資で損失(評価損)が出るのは、耐えられないとのこと。

 

こういうのが、日本国民のほとんどの人の感覚なんだろうな。

 

厚切りジェイソンが言ってました。

結構周りの人が、投資ってどうすればいいのって聞いてくるって。

しかし、聞いてきたほとんどの人は、実際に行動に移していないって。

そういうことを聞く人は、結局自分で調べれないので、人に全てを聞こうとするんだけど、自分の頭で理解できないので、結局は何もしない。

 

とりあえず、何かやらないと。。。

 

まずは、証券会社に口座を作るところから始めましょう。

SBI証券がお勧めです。

とりあえず、ここに口座を作っておけば問題ないでしょう。

全てが揃ってますから。

 

投資信託であれば、100円から投資することができます。

株式投資であれば、通常単元株単位で、数十万単位の資金が必要ですが、S株という1株で購入できる仕組みもあるため、数百円から数千円単位で株式が購入できます。

 

私も、SBIホールディングスが今後メガバンクの一角に食い込んでいくと期待しているので、SBIホールディングスの株を買うことにしました。

SBIホールディングスの株価は約3,000円程度なので、通常30万円が必要となりますが、S株だと、3,000円程度で購入することができます。

 

1株でも、配当金がもらえるので、単元単位で買うのとなんら変わりません。

(S株の場合には、優待券は通常もらえない。)

 

投資信託の場合、約6,000近くの投資信託があります。

このうち、投資に値する優良な投資信託は、残念なことに少ないです。

オリラジの中田のYoutube大学で、S&P500インデクスファンドを強く勧めていますが、やはりこれを選択するというのが、一番無難でしょう。

厚切りジェイソンも、これ一択だと言っています。

(当然、私もこれは投資信託の1つとして組み込んでいます。)

 

2014年から投資信託を始めています。

購入した投資信託は、この本の中から選びました。

今までの結果はどうでしょうか。

 

運用実績は、運用利回りは26.7%です。

2021年の運用利回りは、約17%です。

 

仮に100万円投資していたら、現在126万円程度になっていたということですね。

着実に利益を出していってくれています。

 

以前は、会社の財形を積み立てでやっていましたが、金利の低さにいい加減うんざりしました。

給与天引きは嬉しい反面、半年に一回くる実績表をみると、金利の低さに落胆しかありません。

数百万円預けていても、利息が数千円。

アホかって。

 

もう解約して、投資信託にぶっ込みました。

それにより、かなり利益を出してくれています。

 

日本のタンス預金は、100兆円程度あるそうです。

本当に一体どうなってるんでしょうね。

昔の銀行の預金金利は7%とかあったそうです。

昔の人はその時の記憶が鮮明に焼き付いているんでしょう。

だから、とりあえず貯金しろっていうんでしょう。

 

7%というのは、10年で資産が倍になるというほどの威力を持っていますからね。

 

老後の不安がなくなれば

最近嫌な事件も多いですね。

その多くが、やはり将来を悲観してだと思います。

しかし、さっきも書いたように、「ロナルド・ジェームズ・リード」は、ガソリンスタンド店員や、パートの百貨店店員をしながら、日本円で8億円以上という資産を作りました。

 

別に一か八かのギャンブルで当てたわけではなく、少しづつ、投資して増やしていったのです。

長い時間、複利の力を使い。

 

これは特別なことではなく、誰でもできることなんです。

 

低所得だから、先が見えない。。。

高所得だからといって、運用していなかったら、アリとキリギリスのキリギリスなんです。

 

じっくり長い時間かけて、運用すれば、資産を作れるということがわかれば、どんな仕事してても、将来に希望が見えます。

というか、楽しみになります。

 

正直単純な作業であるほど、時間の大切さがわかるかもしれませんね。

結構日々バタバタしてる大変な仕事だと、1ヶ月先とか、半年先を考えるのもちょっと嫌になりますが。。。