おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

ラーメン屋さんは儲かるのか~競合ひしめくラーメン業界

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




以前たこ焼き屋って儲かるのっていう記事を書きました。

薄利多売なので、立地条件が物をいう感じでしたね。

1日に100箱売れば結構儲かるような感じでしたね。

たこ焼きは、一人のお客が二箱も、三箱も買って帰ることがざらなので、意外と敷居は低いかもしれませんが、それでも場所にかんり依存しますよ。

 

 

www.oguecolabo7.com

 

今回はラーメン屋について調べてみようかと思いました。

ラーメン屋って、本当に多いですが儲かってるんでしょうか。

もうどこ行ってもあるというのが、ラーメン屋。

たこ焼き屋は、大阪では頻繁に見るけど、他の土地行くとそれほど見かけないですよね。

でもラーメン屋はどこ行ってもある。

それはやはり儲かるからでしょうか。

ちょっと調べてみました。

 

f:id:se-keneconomy:20200421203718j:plain

ラーメン屋の原価率

一般的にラーメン一杯の原価率は、大体30%~40%ぐらいだと言われています。

1杯800円のラーメンを売ると、500円前後の利益が出ることになります。

これって結構大きいですよね。

1杯お客が食べると、500円チャリーンって店主の懐に入っていってるってことです。

 

ラーメン屋で1日に売れる数は、一般的に流行ってるなっていうお店で、約100杯前後だそうです。

 

1日の売り上げで言うと、ラーメン単体で考えると80,000円程度。

800円(ラーメン一杯) *  100杯 = 80,000円。

 

週6日営業とすると、26日*80,000円 で、208万円の売り上げとなります。

 

もちろんラーメン単体だけってことはないので、そこに焼き飯(チャーハン)やらトッピングやらいろいろ乗ってきます。

まず餃子は頼みますよね。

 

いろいろとラーメンと何か頼む見ますよね。

したがって、2割程度ここに乗せると、1カ月の売り上げは、約250万円となります。

 

で、この儲けから、原価として平均の35%を引きます。

で、更にそこから、電気代、ガス代、水道代と家賃を引きます。

 

もちろん従業員がいれば、その給与分も引くことになります。

仮に、電気代7万円、ガス代8万円、水道代1万円、家賃12万円とすると。

残りは134万円まで下がります。

 

そこから、従業員の数だけ給与を差し引くとすると。

よく繁盛しているラーメン屋さんになると、一か月の給与が30万円というところも珍しくないようです。

もし1日の売り上げが100杯(平日、土日平均で)となると、27万ぐらいは出しているのかと思います。

 

とすると、従業員二人として、給与54万円を差し引くと、残りは80万円。

これすべてオーナーの儲けとなります。

月80万とすると、年収960万円

普通のサラリーマンよりはるかに儲けはいいという事になります。

 

 

www.oguecolabo7.com

 

1日100杯ってどんな感じ

しかし、大前提としている1日100杯売れるお店。

これはいったいどのくらいのお店でしょうか。

100杯というのが、そもそも超繁盛店クラスであれば、なかなか難しいものがあります。

たこ焼き屋のところで100箱と想定していましたが、たこ焼き屋の100箱と、ラーメンの100杯では異なります。

100人お客が来るということになります。

これは結構な人数ではないかと。

 

いろいろ調べてみると、平均的に言うと70杯から80杯が平均だそうです。

100杯というのは、結構地元でも少し有名な繁盛店クラスということでしょうか。

 

先ほどの利益のところで漏れていた項目があります。

開業資金の返済など、実はここに含まれていない要素なんですが、こういうのは結構ありますよね。

一説によると、ラーメン屋の開業資金は、意外と安く100万程度でできるケースもあります。

 

家賃が安く、居抜き物件であり、かつ設備がすでに整っているなどの条件があればですが。

しかし、前のラーメン屋が潰れているのが、気になるところですが、味に自信があればどんなへき地でもラーメン通はやってきますからね。

都心部などの好立地条件を目指すならば、1,000万円ぐらいは覚悟した方がいいかもしれません。

 

各種トッピングの原価率

ラーメンだけっていうのも味気ないので、さまざまなトッピングが用意されています。

一番効果なのはやはりチャーシューではないでしょうか。

チャーシュー麺って、ラーメンの中でも贅沢品って感じがしますからね。

チャーシューはホント好きですね。

酒のみなんで、酒のつまみとしてもおいしいです。

チャーシュー丼も好きなんですがね。

 

ちなみに、各トッピングの原価を見ると。

■のり:8円

■メンマ:10円

■煮卵:10円

■チャーシュー:27円

だそうです。

さすがチャーシューって。

 

でも、やはり原価って安いなって感じがします。

チャーシュー麺って、チャーシューが5枚ぐらい乗ってて、200円から300円ぐらい高いですからね。
(って、それだとチャーシューの原価率は50%程度か)

 

問題はいかに固定客を増やすか

なんかここまで書いてみるとラーメン屋って、儲かるよなって感じがします。

 

しかし、ラーメン屋は最初が肝心と言うのがよくわかります。

潰れそうで潰れていない古いラーメン屋って結構ありますよね。

それはやはり地元の固定客を持っているからなんですよね。

 

あと、多いのがチェーン店。

来来亭や、ふくちゃんラーメン

王将天下一品

 

本当にチェーン店が多いですよね。

それだけ個人のラーメン屋は苦戦しているってことです。

 

先ほども書きましたが、ラーメン屋を開業して最低20万円を給与でほしいと思った場合、1日70杯ぐらいは売れないと厳しいことになります。

 

従業員2人として考えていますが、従業員を1人とすると、またそれはそれで1日の売り上げは見込めなくなりますが。

定休日など作らず、最初はひたすら固定客を増やす努力をする必要があると思います。

接客はもちろんですよね。

 

愛想が悪いとか、店が不清潔だと一気に客は離れていきますから。

あと、客層も大切ですね。

客を選別するわけにもいかないので、やはり立地も大切な条件でしょう。

開業はしやすいが、潰れるのも早いラーメン屋。

フランチャイズで、搾り取られるか、個人で経営し頑張るか。

改めて見ると、そんなに敷居の低いものではないというのがわかりますね。

 

 

www.oguecolabo7.com

 

行きつけのラーメン屋

みなさんは行きつけのラーメン屋ってありますか?

 

私の場合は、職場の近くにある天下一品ラーメン

あれは癖になりますね。

大好きです。

f:id:se-keneconomy:20200421213851j:plain

このこってりスープ、嫌いな人もいるのかな。

風邪をひいたり、体調を壊したりした時には、この天下一品ラーメンを食べると、なんか元気になった気がします。

 

このこってりスープ。

豚骨に見えて、違います。

鶏がらスープです。

癖になるスープの味。

 

本当においしいです。

 

あと近くにあるふくちゃんラーメン

これはもうボリューム満点と言う感じです。

ふくちゃんラーメンのいいところは、キムチなどの総菜系が取り放題と言うところ。

 

ラーメン自体は、味噌ラーメン、醤油ラーメン、とんこつといろいろあります。

まぁ、ガッツリ系ですね。

子供も大好きです。

f:id:se-keneconomy:20200421214328j:plain