おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

日本国民に襲いかかるのは悪いインフレ?それとも目指していたインフレ

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




日銀や政府が目指しているのは、インフレ2%。

もちろん、これはいいインフレです。

日本経済を発展させるための目標です。

 

しかし、今世界では、このインフレに対して警戒が高まっています。

なぜか。

通常では、インフレというのは、経済発展に必要なことですが。

 

今世界で起こっているインフレ懸念

f:id:se-keneconomy:20210619115256j:plain

アメリカや欧州でも、今、インフレへの懸念が広がっています。

 

アメリカでは、9月の消費者物価指数が上昇していました。

前年の同月比で言うと5.4%の上昇です。

予想を上回るスピードでのインフレです。

 

FRBインフレ目標としているのは、日本と同じで2%ですから。

 

このインフレの流れは、欧州でも同じです。

ユーロ圏の消費者物価指数が、9月には、13年ぶりの高い伸びを記録したそうです。

 

日本でのインフレ懸念

日本でのインフレの状況はどうでしょうか。

まだかなっと言いつつ、いろんなものが値上げしていますね。

 

www.oguecolabo7.com

 

ガソリン代も高騰しています。

牛丼の値段も上がってます。

 

これからも、資源価格の高騰や円安により、インフレは加速するのではと予想されています。

円安がいいと言われていたのは、一部では誤りになりつつあります。

円安になると、輸出企業である自動車企業の利益が上がります。

反面、輸入品は高くなります。

 

食料自給率も低い日本ですから、食料品の価格は上がっていくでしょうね。

 

なら、円安は止められるのでしょうか。

中短期的に見ると、円高の方へ向くこともあるでしょう。

しかし、長期的に見るとどうだろうか。

これはもう仕方ないかもしれないが、円安方向に向かうでしょう。

為替の力は、その国の経済の力ですから。

 

日本の経済はというと。

もう悪い状況しか見えてきません。

 

そこまで言って委員会!NP」

結構好きでみてるんですよね。

あと、「NEWSライブ 正義のミカタ!」

これらの番組は、本当に役に立つと思います。

 

その番組と自分で調べた内容で理解すると。

・日本の製薬業界の実態

・アニメなどのエンターテイメント界の実情

・科学者の流出

少子高齢化

などなど。

 

どう考えたら、今後の日本が良くなるんでしょうか?

国民の民度は素晴らしい。

インフラも今は整っている。

街も綺麗。

 

観光客は、海外から多く来るでしょう。

しかし、安い日本だからと言うのもあるでしょう。

海外旅行者が使うお金で、日本人が海外で同じようなサービスは受けれません。

海外では高いからです。

 

何が言いたいのかというと、日本の経済は世界からどんどん離されていっていると言うことです。

それを気づいている日本人がどれほどいるのか。

 

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com

 

日本人が備えておくインフレ対応

今から始まる日本のインフレ。

すでに始まってるインフレ。

 

日本人は、どう対応していけばいいんでしょうか。

 

まず対応するためには、インフレが良いインフレなのか、悪いインフレなのかを把握する必要があります。

 

良いインフレとは、物価も上がるけど、一緒に給与も上がるインフレ状態のことです。

給与が上がれば、物価が多少上がっても、それを購入するだけの収入があると言うことですから。

 

給与が上がるということは、企業も利益が出ており、景気が良くなっているといえます。

給与が上がると、購買力も向上しますから、世の中にお金がどんどん回っていく状態ですね。

 

では、悪いインフレとはどう言うものか。

それは物価は上がるが、給与は上がらないと言う状況です。

これは、生活は苦しくなる一方ですね。

 

家計では余計に出費を抑えるようになります。

お金が市場で回らなくなります。

インフレだけど、お金が流通しない。

これ最悪ですね。

 

しかし、今後日本では、悪いインフレになるのでしょう。

円安で輸入品が高くなる。

日本では雇用を最優先し、給与を上げることを渋っているため、給与は上がらないでしょう。

 

その状態で耐えるだけでしょうか。

となると、やはり各個人個人(各家庭)で、資産運用し、少しでも資産を増やす努力をするべきでしょう。

副業もその一つかもしれません。

給与が上がらないのであれば、他の方法で収入を増やす努力をしないといけないと言うことです。

 

現役世代はまだいいかもしれません。

問題は老後ですよね。

働こうにも働き口はない。

徐々に体も動かなくなりますから。

 

2,000万円問題もあるように、老後に備えて、ストック収入(ほったらかし状態でも勝手に増える運用)をいくつか作っておくべきです。

 

ストック収入にはいくつかあります。

すぐ思い浮かべるのは、株式の配当金とか、家賃収入ですね。

ほっといても勝手に入ってくるという収入。

FXのスワップポイントとか、FXの自動売買もそうですね。

FX取引は、通常はフロー収入ですが、自動ツールでの運用は、ほったらかしなのでストック収入でしょう。

 

このような運用方法をいくつか用意しておきましょう。

 

www.oguecolabo7.com

 

日本の平均賃金

f:id:se-keneconomy:20210624204126j:plain

OECD経済協力開発機構)が、2020年に調査した結果が出ていました。

日本の平均賃金は、424万円です。

 

アメリカはどうかと言うと。

平均賃金は、763万円だそうです。

その差は、なんと339万円もあります。

 

日本の平均賃金で恐ろしいのは、1990年から比較しても、たったの18万円しか増えていません。

アメリカは、その間、なんと247万円も増えています。

ちなみに韓国はというと、1.9倍増加しています。

 

なぜ、日本って賃金上がらないんですかね。

実はこれは意外にも簡単ではないかと。

それは、日本の労働環境というか、慣習というか。

 

それは終身雇用を前提としているからです。

だいぶん、この慣習も保たれなくなってきたとはいえ、大部分が雇用を守ろうと頑張ってくれています。

給与って一度上げると、なかなか下げられないんですよね。

だから、簡単にあげられないんです。

これはアベノミクスの議論の時にも、私書きました。

 

終身雇用制度をやめて、簡単にクビにできるようになれば、景気が良ければ給与を上げる。

景気が悪くなれば、簡単に人を解雇すると、景気の良さが直給与に反映されて、一時的には喜ぶかもしれませんね。

 

日本の平均賃金は、OECD加盟国35カ国中の22位まで下がってきています。

 

もうそろそろみんなで考えて行きませんかって。