おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

ブログ1年6カ月経過のリアルな実績は~意外とこんなものかな

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




このブログを始めて、もう1年と半年。

長いような、まだまだのような。

 

以前のブログは3年やっていましたからね。

それと比べると、まだ半分です。

 

さて一体どんな感じに育っているのでしょうか。

ちょっと振り返ってみようかと。

 

 

 

ブログの記事数は

f:id:se-keneconomy:20200503193441j:plain

まずこのブログの記事数は。

 

記事数 記事数:481

 

481記事。って結構すごいですね。

 

年別に見てみると。

f:id:se-keneconomy:20210417160141j:plain

2019年は、10月からとなります。

開始日は2019年10月9日です。

 

ブログのPV数は

では、PV数はどうなっているんでしょうか。

過去1ヵ月の推移は、こんな感じです。

 

f:id:se-keneconomy:20210417160934j:plain

まぁ、あまり大きな変動はありません。

200前後をキープしています。

 

f:id:se-keneconomy:20210417161421j:plain

過去1年で、週単位でみると。

ゆるやか~に、上昇しているのがわかります。

 

1年半もやっていて、この程度かって思われるかもしれませんが、そもそもPV数が1日50PVを超えるブログと言うのは、上位30%に入るそうです。

 

f:id:se-keneconomy:20210417162610j:plain

引用元:リサーチバンク 2013年3月19日

 

少し古いので、最近はどうかわかりませんが、ブログをやる人も増えるけど、辞める人も増えるので。

要するに、月数十万PVというのは、お化けブロガーだってことです。

普通の人は、そこまでいかないから。

 

ブログの収益は

f:id:se-keneconomy:20200422161753j:plain

一番気になるのが、収益ではないでしょうか。

まぁ期待しないでください。

 

まず、収益は、以下の2つがあります。

1.GoogleAdsense

2.アフェリエイト

 

GoogleAdsenseは、広告を表示し、その広告がクリックされると、収益があがります。

アフェリエイトは、商品の広告を貼り、その広告を経由して何か購入されたら、その購入された商品の何パーセントかが、利益としてあがります。

 

GoogleAdsenseの収益については、詳しいことは言えませんが、合算で月どのくらいあるのか。

直近で言うと。

f:id:se-keneconomy:20210417194903j:plain

こんな感じですね。

 

まだまだですね。

1年半やってこれだけかーい!って聞こえてきそうですが。

PVがこれぐらいなので、収益もこんぐらいでしょう。

 

まだまだこれからですから、あまり気にしていません。

PVが伸びれば、収益も自然と伸びますから。

 

ブログの稼ぎ方

f:id:se-keneconomy:20200416160430j:plain

稼ぎ方。

と言っても、収益は後からついてくるものだと思っています。

だから、特に稼ぎ方って言うところにはこだわっていないですね。

 

収益の柱は、GoogleAdsenseとアフィリエイト

アフィリエイトでは、読んだ本を紹介しています。

あと、買った商品で、これはいいというものがあれば、紹介しています。

 

Adsenseはというと、前回のブログは経済関連中心にブログを書いていたんですが、今回は雑記系のブログとなっているため、クリック単価は少し低めとなっています。

経済中心だとクリック単価は高かったんですがね。

 

今後のブログは

f:id:se-keneconomy:20200414161440j:plain

今後のブログ方針としては。

今のペースは、週3回+土曜日の投資信託運用実績です。

たまにトピック的に、間に記事を書いたりもしていますが。

 

基本的な題材は、経済関連と読書の書評。

あとは雑記系ですね。

 

1つの記事は、大体2,000文字以上を目指しています。

仕事なんか忙しくなると、結構厳しい時がありますね。

 

結構ブログを書いているトップランナーの方は、毎日投稿すべきと書いていますが。

それだと、副業でやっているサラリーマンにはきついですよね。

それよりも、もっとボリュームのある記事を週一回でも投稿していく方がいいのではと考えたりします。

 

あと、長く読まれる記事を目指すということです。

これは大切です。

長く読まれる記事は、それだけ長く検索されるということになりますから。

 

ブログの今後 1つの記事をしっかりと書く。
長く読まれる記事を書く。

 

よく読まれている記事

このブログでよく読まれている記事は以下となります。

 

 

www.oguecolabo7.com

これは意外にも一番読まれている記事となります。

子供が好きで、アドバンスはよく遊んでいましたね。

しかし、このクオリティにも関わらず、発売中止とは。

今でも、ネットで売買されているので、当分は困ることなく入手できそうですが。

 

 

www.oguecolabo7.com

氷室京介関連の記事は結構上げていますが。

これが一番読まれている記事です。

氷室京介布袋寅泰の共演がないと言い切れる理由があります。

それをこの記事に書いています。

氷室京介ファンの中には、布袋寅泰との共演を喜ばない人が多いと思います。

私もその一人です。

BOØWYファンであり、氷室京介ファンであるが、BOØWYの再結成は絶対見たくない。

 

 

www.oguecolabo7.com

これは長いロングヒットの記事です。

ゴルフが趣味で、結構練習のツボみたいなことを書いています。

私の愛機がこれ。

ナイキフォージドアイアン。

本当にかっこいいアイアンです。

難しいと言われるマッスルバックですが、意外なほど簡単に打てます。

もう売ってないので、入手は困難です。

私は事前に3セット購入していましたが、1セットは盗難にあいなくなりました。

生涯、今持っている2セットで足りるのか。少し不安です。

 

 

www.oguecolabo7.com

街で見かける公文。

例えば、脱サラして公文を開くというのはどうか?

しかし思った以上に厳しいようです。

早々にあきらめましたが、一応調べた内容をブログに書きました。

 

 

www.oguecolabo7.com

これも古い記事です。

本当に最初の頃に書いたものです。

前のブログでも書いていた内容をリニューアルして書いたものです。

しかし、ほんとうにうらやましいですね。