おぐけんブログ 悠々自適の投資生活

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

【サラリーマン書評】「噂」荻原浩〜噂が発端(?)の殺人事件が最後には驚愕なラスト

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




◆◆◆  寄付サイト  ◆◆

  恵まれない子供達へ

  毎月1,000円からでも。

認定NPO法人 カタリバ

荻原浩氏の「噂」

あるコンサル会社が企画した口コミとして使った都市伝説が、本当の殺人事件に。

っていう結構怖い話。

一気読みは必須かな。

これ、後半にはかなりネタバレするので、読みたい人は、まず小説を読んでからこのブログを読んでください。

このラスト1行と言うのがすごい。

 

説明・あらすじ

レインマンが出没して、女のコの足首を切っちゃうんだ。でもね、ミリエルをつけてると狙われないんだって」

香水の新ブランドを売り出すため、渋谷でモニターの女子高生がスカウトされた。

口コミを利用し、噂を広めるのが狙いだった。

販売戦略どおり、噂は都市伝説化し、香水は大ヒットするが、やがて噂は現実となり、足首のない少女の遺体が発見された。

衝撃の結末を迎えるサイコ・サスペンス。

新潮文庫:巻頭より

 

 

読んだ時の感想 注!ネタバレ

読んでいると、ついつい引き込まれる感がすごい。

なんか本当に最後まで誰が犯人かわからない。

怪しい人が多くて。

 

途中の作者のフェイクもあり、最終10ページ程度は、もう夢中で読んでしまうね。

これ、本屋の帯でも書いてあったが、最後の1行でゾッとする。

 

まじで、ゾッとした。

最後は、普通に噂話する女子高生だと思ったんだが。。。

 

いつもの通り、なんでいつも犯人に有利に状況が進むんだろうって言うのは、よくある。

連続殺人って、もう今じゃ本当に難しい。

っていうか、多分無理でしょう。

 

自殺願望がある人が集まるならまだしも、間隔空けての連続殺人は、もう今は絶対無理だろう。

いろんな目もあるし、街中にある防犯カメラ。

夜中でも人通りがある街中。

 

 

総評

◆読みやすさ

読みやすさ:4

意外と読みやすい。

なんでだろうか。

よくわからんけど読みやすい。

 

◆意外度

意外度:5

意外度の5は久しぶりだろう。

なんと言っても最後の1行はインパクトデカすぎ。

 

◆夢中度

夢中度:5

いい本かというと、それほどでもない。

気持ち悪いというか、現代的というか。

しかしずっと夢中で読んでいられる。

 

◆読んだ後のすっきり度

読んだ後のすっきり度:3

さすがにスッキリはないな。

犯人もそうだし、最後の1行もそうだし。

なんか、ちょっとね。

 

 

最新5記事

 

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

読書について

本を読んでいると何か吸い込まれるように、その物語の中に没頭してしまいます。

いい意味でも、悪い意味でも。

時に深く考えさせられることもあります。

 

人生にとって読書、本を読むというのは非常に大切なことだと私は考えています。

最近世間では本離れが進んでいると言われています。

 

本を手にする代わりに、なんでもスマフォで調べたり、スマフォで小説を読んだりと。

ある意味それは時代の流れかもしれないのですが、しかし私は紙の本を手に取って読んでもらいたいと考えています。

 

もちろん中には読むに値しない駄作も数多くありますが、それ以上に良い本はたくさんあります。

 

駄作の中にもそれぞれ考えさせられることもあり、無駄な本はあまりないと考えています。

 

もっとみなさん本を読みましょう。

そこから何か、ほんの少しでも自分を高める何かが見つかるような気がします。

ほんの少しかもしれませんが、それが積もると立派な財産となります。