もうそろそろかなって。
スマホです。
前に使っていたのは、ArrowsのF-01Jです。
かなり気に入ってたんですが、もう3年以上使ってるのでバッテリーがかなりへたってきたなって。
あと、ストレージがもうパンパンになってしまい、こまめに消さないといけない状態に。
また、操作がもっさりしてきて、アプリの起動がかなり遅くなってきました。
もうメインで使うには厳しいかと。
次も富士通Arrowsシリーズ
もうArrowsシリーズは、4台目かな。
ガラケーから買い替えたのが、この富士通のArrowsでした。
できるだけ多機能が良かったんで、それをメインに探してみると、このArrowsシリーズがテレビも観れるということで、買ってみました。
しかしなんと1台目はかなり失敗でした。
なんと言っても、バッテリーの持ちが非常に悪い。
もう1日ももたないという感じでした。
最初は、スマホってこんなものかなって思ったりしてたんですが、あまりにも酷くて、ネットで容量の大きなバッテリーを購入し、後ろが大きく膨らんでいました。
もうカッコ悪い感じでしたね。
その後2台目は非常に良くて、携帯保証サービスで3台ぐらい、同じ機種を使い続けました。
3台目は、F-01jで、これも結構気に入りましたね。
もうこれだけ富士通を使い続けると、もう操作感がなれているので、買い換えてもあまり違和感なく使えます。
買い替えるのも結構悩んでたんですが、買い換えるとしたら、次も富士通だって思っていました。
後継機ということで探してみると、このF-52aが見つかりました。
お店で特に実機を触らないで、ネット上で見て決めました。
F-52a
最近の流行りですかね。
両サイドが曲面になっています。
あと、上下まで画面があり、当然ボタンはソフトボタンとなっています。
従って、画面は前のスマホと比べて上下にかなりデカくなっています。
今まで、スクロールしないと見えなかったところが、もうそのまま見えちゃいます。
画面は流石に綺麗ですね。
画面の綺麗さでは、もうほとんどのスマホが綺麗なんで、あまり差はないでしょうね。
フィルムを付けた時の失敗
まず、最初に失敗したのが、これ。
フィルムです。
貼るのに失敗したというのではなく、感度がガクッと落ちたというもの。
フィルムは、強度を考えてガラス質のものを選びました。
0.3mmです。
当然、曲面があるので、その形にはなっています。
しかし貼り付けてみると、もう横の感度が悪いのなんのって。
強く押したり、色々試さないと効かないという感じ。
結構ボタンが上段の右サイドにあるアプリや、画面もあり、そこのボタンを押すのに非常に苦労しました。
従って、泣く泣くそのフィルムをあきらめ、0.13mmという薄いフィルムに買い替えました。
0.13mmのフィルムだと、感度は元に戻りました。
F-52aのメリット
さて、F-52aのメリットについて、書いてみましょうか。
メリットと言っても、他の機種を使ったことがないので、他の機種も同じだよっていうことになるかもしれませんが。
今回の機種はかなり軽いです。
前の機種と比べても、全然違いますね。
あと、これは前の機種もそうですが、防水なんですよね。
お風呂場でも普通に使えるってことです。
売りの一つに洗剤で洗えますっていうのがあります。
まぁ、そこまではしませんが。。。
バッテリーはまぁまぁもちいいですね。
最初はこんな感じですかね。
F-52aのデメリット
次はデメリットですが、これはショップの店員さんに言われたんですが、富士通は内部メモリが少なめだって。
確かに以前の機種では、ストレージが一杯になり、最後の方は、消して消してってやってましたね。
SDカードに保存するようにはしてたんですがね。
途中で音楽を聞くようになり、結構ダウンロードしてたんですが、容量を圧迫するので、消したんですよ。
でも、ショップで移行するときに音楽データにかなり時間がかかっていたので、消えて なかったのかもしれませんね。
よくわかりません。。。
後は、もうデメリットはないですね。