おぐけんブログ 悠々自適の投資生活

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

なんで値上げしたらダメなのか?〜消費者も企業も消耗していく

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




toyokeizai.net

この記事。

このブログでもたまに書いてたりしますが、安くすることにこだわりすぎると、みんなが疲弊してきます。

特に企業が。

それに気づかないと、どんどん悪循環に陥ってきます。

 

安売りに走るスーパー

この前、テレビでメガドンキの売れ筋100というのを放送していました。

メガドンキ。

ご存じの方は大勢いると思いますが。

 

 

あまり買ったことはないんですが、安い!として有名ですよね。

 

その番組の中でも、特に強調されていたのが、いかに安くするかということ。

正直、いつものやつだなって。

 

小売業者との商談風景も放送していましたが、どこにWinーWinがあるのかって。

いかに値段を下げるか。

 

そんなところで戦ってたら、従業員の給与も上げられないし、企業もそんなに儲からないぞ!って。

そりゃ安くすれば、売れるだろうが。

通常の値段で、同じ数売れば、利益も出るだろうに。

 

今までは確かにそういう売り方もあったかもしれないが、もう今はそこを競うところではないと思うんですがね。

 

今は海外から見ると、日本は非常に安い国です。

ラーメンでも、海外で食べれば、2千円とかしますが、日本ではいまだに千円の壁というものがあるそうで。

ラーメン一杯千円を超えられないとか。

 

中国で中国人を雇うよりは、日本に来て日本人に働かせたほうが安いそうです。

これ、悲しくないですか。。。

 

煽るメディア

問題は、その安売りを煽るメディア。

テレビつけるとよくやってるのが、安くて量の多いお店特集。

 

山盛りのご飯を見せて、「これがたったの600円」とか。

で、お店の人に聞くと、「みんなの喜ぶ顔が見たくて。利益はほとんどないですよ。」

おいおい。

 

商売人か?って思ったりします。

 

確かに優しくていい店主だとは思うが、美味しく食べても、お店が苦労してるんなら、美味しく食べれますかって?

客が帰った後、伝票見ながらため息をついている。

美味しいか?

 

お店のことを考えると、きちんと原価の上に、利益を乗っけた正規の価格で出してください。って言いたくなります。

それで、ちゃんと生活を成り立たせてください。って。

 

メディアは、御涙頂戴のストーリが欲しいのか、安売りとかデカ盛りにした理由を取ってつけて、お客さんに優しいと放送しているけど。

違うだろって。

 

客は、安いのをいいことに押し寄せて、ばかばか食う。

安くていいって、プレッシャーをかける。

少し値上げすると、もう来なくなる。

 

これが日本の消費者の姿なんだって。

消費者の意識を変えていかないと、悲惨なお店がどんどん増えていくだけです。

 

消費者のマインドチェンジ

安いと確かに助かるし、嬉しいです。

しかし、安いということは、何処かに歪みができているということをもっと知らないと。

 

安くて量の多い食堂では、利益が出なくてくるしんでいる老夫婦がいるとか。

企業で、従業員の給与を上げられないとか。

その上で、経済が回らなくて、間接的に日本企業全体が衰退しているとか。

 

確かに難しいですよ。

安いとついつい群がってしまう。

 

しかし、かっぱ寿司のイベントで、8時間待って寿司食うとか。

もうアホかっていう行動をとるほど、日本人は安売りとかが好きなんですよね。

100円安いものに群がるよりは、100円をどうやって稼ごうかと考える方が、絶対いいですよ。

 

私は、どうすれば安くなるかというよりは、どうすれば収益が増えるのかをいつも考えるようにしています。

だって、この先考えると、物の値段は上がっていく方にしか向いてないんだから。

日本経済や、日本の自給率なんか見てたら、どうしたら安くなるのかがわかりませんもん。

 

昔は、日本経済が強く、海外の安い労働力でものを作らせ、輸入してきましたが、今は逆ですからね。

安い日本人労働者ですから。

 

今の日本のインフレは、世界と比べると高くありません。

報道で煽ってますが、インフレ率は世界の方が遥かに大きいです。

 

しかし、日本の場合、この物価上昇が今後、結構な期間続くということです。

海外が改善されていっても、日本の物価上昇はしばらくの間続くのです。

2022年10月からも結構な数の品目が値上がりしていますが、上昇幅は縮小されるかもしれませんが、続きます。

 

日本人として、今後どうしてばいいのか。

どう意識改革を進めていけばいいのか。

 

今の時点で節約って言っても、節約にも限度があるでしょ。

確かに節約は必要ですが、もっと先のことも考えないといけません。

 

・まずは、安いものがいいという感覚を無くすこと。

いいもの、必要なものを買う。

今まで、月4回行っていた外食を月2回にして、少し高いものを食べるとか。

少しづつでも、価格上昇に慣れていきましょう。

 

・収入を増やすことを考える。

副業、投資、資格取得。

一時的なものではなく、継続的に収入が増えることを考えるのです。

 

何か趣味があれば、それが金にならないか。など、

考えるのです。

100円を節約するよりは、100円をどうすれば得られるか。

 

おまけ(安くすることに目がいってる社員はクビに)

メガドンキの番組で、バイトが価格交渉やら、値段を下げることに注力していました。

番組では、「この子、すごいな!」って煽ってましたが。

 

いやいや、だから負け犬業界だろって。

 

安くすることじゃなくて、いかに高く買わせるかを考えるべきだろ。

安くすれば確かに売れる。

売るために一番簡単な方法は安くすること。

 

頭使ってないねん。

使ってるようで、使ってないねん。

一番簡単な方法をとってるだけ。

 

なら、そのバイトの子が就職した時に、いい給与を上げられるのか。

スーパー(メガドンキ)の給与は、他の業態と比べてどうなんですか?

 

違うだろ。

適正な価格のものをいかに売るか。

 

交渉して値引きするとか、お店の商品を値下げするとか。

そんなことを言ってくる奴は、クビだわ。

いらんわ、そんな奴。

 

以前100円ショップの企業の会議風景を放送していたことがありました。

100円にするために、一生懸命考えて、価格を下げていましたが。

100円ショップって、もう日本だけですよ。

どこの国も、100円で売ってるところはありません。

 

日本もそこにこだわるのではなく、便利なものを適正な価格で売ることを考えるべきかと。

 

最近の5記事

 

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com