おぐけんブログ 悠々自適の投資生活

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

NHKテレビ「中流危機を超えて」〜日本型企業のあり方が問題か

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




◆◆◆  寄付サイト  ◆◆

  恵まれない子供達へ

  毎月1,000円からでも。

認定NPO法人 カタリバ

NHKのテレビ番組。

中流危機を越えて」

 

これは本当に切実だわ。

 

見ていて辛い。。。

 

特にマイホームを買ったのに、その住宅ローンが支払えなくなり、泣く泣く売却する家族。

本当に辛い。。。

 

頑張って欲しいけど、どうしても上手くいかなかったんだろう。

でも、年収500万円で、子供3人。

住宅ローンは、3,000万円。

そんなに無茶な購入ではないのに。

 

怖いのは、生活費を投資により補填しようとする動き。

これは少し怖い。

 

投資は、長期保有が基本だから。

みんなセミナーに参加してるけど、一番怪しいのが、このセミナーだと思うからな。

 

セミナーにいって、聞くだけで、わかったようになるのがダメなんだけどね。

自分で勉強すれば、その分身につくんだが。

 

非正規の問題もある。

色々、問題山積みだなって思う、日本は。

 

自分はどうか。

20代の頃から、なぜか財形による貯蓄と、投資をやってきました。

なんだろう。

不安があれば、その対策をしておかないと気が済まないっていう性格からだろうか。

 

給与以外の収入を持たないとやばいとか。

円だけを持っているとやばいぞっていう危機感。

それを昔から持っていましたね。

 

投資については、今まで失敗もしてきたけど、それをバネに次のチャレンジにと繋げてきました。

 

このブログ書いているのは、お金がなくて、不幸になる人を減らしたいからなんですよね。

正社員とか、給与とかは個人差がどうしても出てきます。

しかし、ロナルド・ジェームズ・リードは、清掃員をしながら、亡くなる時には8億円もの資産を作りました。

複利を使用すれば、みんなにこのような資産を作ることは可能なんです。

 

それをみんなに目指して欲しいなって。

自分は、勉強期間が長く、ここまでには到達できませんでしたけどね。。。