2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
投資って、必要ですか? って聞かれるってことは、まぁないですが。 日本人は、お金の話って嫌いですからね。 こっちから言うのも、なかなか難しいですからね。 悪徳金融業者みたいになって。 しかし、もし聞かれたらなんて答えるのか。 考えをちょっとまと…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
今回は、ホリー・ジャクソン著者の「自由研究には向かない殺人」。 図書館で予約して読みました。 本屋さん大賞だったかな、知ったきっかけは。 最近店頭で帯見て買わないから、どの本が面白いかわからないんですよね。 というか、選ぶ基準がなくなったとい…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
通常のサラリーマン書評とは少し違います。 今回は、小説ではありません。 ずばり、「かぼちゃの馬車事件〜スルガ銀行シェアハウス詐欺の舞台裏」という本です。 著者は、SS被害者同盟代表の冨谷皐介(とみたに こうすけ)氏です。 家電メーカーの中間管理職…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
president.jp 読んでみて、共感しかない。 ずっと考えていたことです。 なんで、日本って大学への進学率が高いのに、こんな感じなんだと。 まさに理由がこれなんですね。 今回はこの記事の内容について、書かせてもらいます。 日本の高等教育は 海外での教育…
ループイフダンでの検証について、少し書いてみようかと。 ループイフダンについては、以下の記事を見てください。 www.oguecolabo7.com www.oguecolabo7.com ただ、そうおいしい話はなく、設定によっては勝てなかったり、損失を出したりもします。 設定を検…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
今回は、ダニエル・キイス著者の「アルジャーノンに花束を」。 すごく有名な作品です。 私がこの作品を知ったのは、氷室京介氏の「Dear algernon」です。 アルジャーノンとは、この小説の中に出てくるネズミのことです。 氷室京介氏のアルバム、「Flowers fo…