トレンドニュース
結構、ひろゆき氏の動画見てるんですよね。 別にファンではないです。 どちらかというと、アンチです。 もちろん、誹謗中傷なんてしないですが。 なら、どうして見てるのというと、なんかズバッと言うところが、意外と気持ちいいから。 ズバッとと言うのは、…
Youtuber。ユーチューバー。子供がなりたい職業にまで名前が上がるようになりました。もうびっくりです。 何がびっくりするかというと、一企業のプラットフォームに依存した動画配信が仕事として認識されているということ。 これはびっくりです。 今回は、そ…
日本を経済的視点から見ると、明るい兆しは見えない。 もちろん局所的に見れば、輝いてるところもある。 けど、昔は世界から見ても、全体的に凄かったことを思うと、今は小さいなって。 今でも世界では日本製は、一目置かれているというのはわかる。 しかし…
最近、韓国ドラマにハマっているということは、このブログでも何度か書いたと思います。 Netflixで、有名どころは結構みています。 「梨泰院クラス」や、「愛の不時着」、「トッケビ」に「ヴィンチェンツォ」。 どれもとても面白かった。 もちろん、Netflix…
藤巻健史。 日本を代表する財政破綻論者として、有名です。 私も、Youtubeで喋っているのをみたことがあります。 「日銀破綻」とか、「日本破綻」など、同じような書籍をたくさん出しています。 しかし、これいつまで言い続けるんでしょうね。 ちょっと面白…
もう、ほんとうにうんざりだわ。 成人年齢の引き下げについてのメディア、反対意見の声。 弁護士会は大反対しているとのこと。 なんでや。 テレビでアホな弁護士(本村)が出ていて、ウサギをライオンのいる檻に放つようだと。 芸人のほんこんが言ってたが、…
成年年齢が、2022年4月から、18歳に引き下げられました。 それまでは、20歳でした。 約140年ぶりに見直されました。 正直、感想としては、むしろ遅すぎるだろって。 成年になると 成年年齢の引き下げについて 報道に見る違和感 成年になると 民法が定めてい…
金融庁が発表した2,000万円問題。 2019年6月に、金融庁から、金融審議会 市場ワーキング・グループがまとめた「老後資金の必要額は2,000万円」とする報告書が提出されました。 このことが、メディアにより湾曲された状態で報道され、日本中で大きな話題にな…
子供の頃によく遊ぶおもちゃに、「プラレール」があります。 もう定番と言ってもいいでしょう。 子供たちはよく遊んでいました。 大きくなると、また違うことに興味を持ち出すんですが、しかしその思いをずっと持ち続ける子供もいて、鉄道関連の仕事につきた…
結構このブログでは、ネットの記事を読んで、それについて書いたりします。 今回は以下の記事で。 fuelle.jp 内容はそんなに新しいことを書いているわけではないです。 しかし、このテーマで少し書いてみようかと思います。 住宅ローンの怖さ 住宅ローンがあ…
投資先としての日本 投資先をいろいろ調べてみると、やはり日本の惨状を目の当たりにしてしまいます。 アメリカでは、30年前に買った家が、4、5倍の価格で売れます。 日本はどうでしょうか? よほどの好条件な土地でない限り、大幅に価格は下がるでしょう。 …
こういう記事をたまに見かけるが、こういう人たちの意見自体が既におかしいんだよな。 ↓↓↓ www.dailyshincho.jp 何が腹たつって、そもそもギャンブル依存症自体が普通じゃない。 普通じゃないギャンブル依存症のやつが、勝手にFXやって、勝手に自爆して。 そ…
読書っていいですよね。 このブログでも、毎週金曜日に「サラリーマン書評」として、読んだ本の感想を書いています。 このペースを見てみると、少なくとも毎週書ける程度の頻度で、本を読んでいるということになります。 最近は、特に図書館で借りているので…
よくネットニュースであるのが、40代の平均資産とかいうやつ。 多いですね。 しかし、見てみると意外と負債を考慮していない記事が多いです。 これはあかんだろ。 借金を1,000万円して、それをそのまま貯金したら、データ上1,000万円の資産としてしか計上さ…
ネットニュースで以下のような記事を見かけました。 news.livedoor.com 大筋は同意できる内容です。 このようなことをもっと世の中に広めていくべきだと思いますね。 2,000万円問題とは 投資をする人は確実に増えている 億万長者は夢ではない まずは少額から…
好きでよく見る番組です。 「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」 この番組って、本当にタメになるなって思います。 なんで、このような番組が全国で放送されていなくて、害しかない「バイキング」なんかが全国で放送されてるんだろうな。 2022年1月8日に…
韓国ドラマでは、「梨泰院クラス」や、「愛の不時着」でハマってしまいましたが、今回は「ヴィンチェンツォ」にもハマってしまいました。 このドラマは、ランキングで上位に来てたので、見てみようかなって感じで見始めました。 最初の方は、なんかつまらな…
すごくいい記事がありました。 こういう記事をもっと日本人は読んでほしいなって。 toyokeizai.net アベノミクスで、生活は楽になりましたかという質問を新橋を歩いているサラリーマンに聞くと言うのは、よくあるパターンです。 で返ってくる答えもほぼ同じ…
多くの国民は。 生活していて、確かに給料はそんなに上がらないけど、物価は上がっている。 しかし、それほど困っているというのもなく、そこそこいい生活もできているな。 世界的に見ても、民度も高く、生活水準も高い。 安全で、街もきれい。 って思ってま…
本当に怖いですね。 南海トラフ地震。 この前のニュースライブ 正義のミカタで、放送していました。 なんと、2030年から2040年の間に、この地震は100%起こるということだそうです。 100%って言い切る時点で、マジで怖いです。 普通は、起こらなかった場合…
社会の問題を鋭くえぐる話題を取り上げて、放送してる番組。 それがNHKのクローズアップ現代。 今回見たのは、「私には帰る場所がない」 女性の貧困問題についての話題です。 ほんとにすごい問題だと思います。 こう言うの見てると、一人で資産何百億とか持…
神戸市北区で2017年、親族や近隣住民計5人が殺傷されたという事件。 この事件では、第一審で無罪判決が出されました。 神戸地裁が2021年11月4日の判決で、事件当時の被告について、「哲学的ゾンビ」を殺せば知人女性と結婚できると思い込み、「妄想などの精…
日銀や政府が目指しているのは、インフレ2%。 もちろん、これはいいインフレです。 日本経済を発展させるための目標です。 しかし、今世界では、このインフレに対して警戒が高まっています。 なぜか。 通常では、インフレというのは、経済発展に必要なこと…
投資ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました。 投票は初めてです。 しかし、毎週投資信託の運用実績を公表している以上、投票するでしょう。 いや、投票すべきでしょう。 ということで、初めて投票しました。 www.fundoftheyear.jp ↑ みなさん…
今回の衆議院選挙。 一番のSNS上で炎上したのは、やはり太田光ですね。 10月31日の衆議院選挙の当日に放送された選挙特番『選挙の日2021』(TBS系) この中での太田の言動や振る舞いが、あまりにも無礼で品位を欠いていると。 まぁ、太田光という芸人を知っ…
このブログでも結構書いていることです。日本のメディアって大丈夫でしょうか。 本当に心配です。 メディアと言っても、週刊誌などはまだ仕方ないなっていう感じがします。 しかし、ワイドショーや情報番組などは、本当にリスクでしかないと思います。 なん…
日本のサラリーマンの給与はそんなに上がっていません。アメリカやイギリスなどの先進国と比べると、結構露骨なんですよね。 実質賃金指数なるものがあり、各国は全て上昇しているのに、日本だけ下がっている。 このグラフ見ると、本当に日本大丈夫かって。 …
最近、韓国ドラマ「梨泰院クラス」にハマってます。 なんというか。 自分でもびっくりなんですがね。 きっかけは、なんか芸人がちょっと見てハマったとか言ってたのを聞いて。 どんなものかと気になっていました。 まぁ、そのままほっといたんですが。 Netfl…
いつも楽しみに見ている土曜日の午前に放送している番組「教えて!NEWSライブ 正義のミカタ」。 司会は東野幸治。 主に関西圏で放送していて、どうやら関東圏では放送していないらしい。 どうしてなんだ! こんないい番組をなぜ全国で放送しないのか! そん…
コメダ珈琲は、名古屋発祥の全国チェーン店の喫茶店です。 本社は愛知県名古屋市です。 もとは、米屋だったそうです。 一店舗だけの個人経営でしたが、1970年からフランチャイズ化しました。 今は、コメダホールディングスとなり、2021年時点で全国に899店を…