2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
こういう記事増えていますね。 まぁ、だいぶん前からありましたが。 コロナにより、住宅ローン破綻も増えたでしょう。 コロナにより、特に飲食業は大打撃を受けましたから。 いくらなんでも、こういう事態は想定外だったでしょうから。 gentosha-go.com ただ…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
日本人は、世界からみると教養もあり、教育制度もしっかりして、賢いと思われているそうです。 確かに識字率とかをみると、そう思うだろう。 世界では、文字を読めない人は、先進国でも相当数はいるそうです。 調査対象約200カ国中、28位ぐらい。 100%では…
投資信託については、毎週土曜日にこのブログで公表しています。 最近特に、投資に関する問題が多く報道されていて、また投資に対する見方が変わってきてるのかなって。 投資信託の運用実績の公表は、もうだいぶん前から行ってるんですが、では、推移はどう…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
投資は、長期運用が鉄則です。 これと反対が、デイトレードですね。 デイトレードはやったことある人はわかると思いますが、まず勝てません。 勝てると思っても、それはギャンブルと同じで、勝ったらからラッキー。 負けたら、運が悪かったってなります。 も…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
maidonanews.jp こんな記事がありました。 もう激しく同意ですね。 確かに、無駄遣いはよくないと思います。 投資の世界においても、収入ー消費=投資額 っていう式もあります。 収入がそんなに増えない中、投資するには消費を減らすというのは、ある意味正…
投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。
正直、また悲しい話が話題になってます。 何が悲しいかと言うと、投資に対して、また悪いイメージが国民に植え付けられたということ。 本来、よく読んでみると、投資に限った話ではなく、怪しいひとには、近づくな!金渡すな!という基本的なことすら出来て…