南アフリカ
とうとう6円を割ってきましたね。 今朝おきて見てビックリしました。 最安値更新です。 いろいろ要因はありますが、一番大きいのはコロナウイルスによる感染拡大でしょうか? 南アフリカランドは最安値更新 要因は 今後の展開予想 南アフリカランドと付き合…
大幅反発したと思ったら次の日には大幅下落。 この繰り返しですね。 もうパターン化されてるみたいで、実売数これだけで儲けられるんじゃないかと錯覚してしまいそうですね。 今回の下落の一つの要因は、明らかに原油価格の下落ですよね。 いったいどこまで…
3月18日のモーニングサテライトで、エコノミストが株価下落の季節性について話をしていました。 株式市場ではよく株価の変動には、季節性が関係するとよく言われています。 有名なのは「セル・イン・メイ」(Sell in may)。 直訳すると、5月に売れ!って事です…
新型コロナウィルスの世界規模の感染拡大で、世界的に経済は冷え込んでいます。 NYダウは大幅下落で、ブラックマンデー以来の下落幅を見せています。 もう10年に一度のショックを通り越しているかもしれませんね。 しかし、今の自分の状況を見ると、ここ数年…
今朝もうビックリです。 先週金曜日の米雇用統計結果が良かったので、てっきり週明けは気持ちよく上がるのかと。 しかし、蓋を開けてみれば。 為替は104円台に 新型コロナウィルスの収束は? 南アフリカランドは 為替は104円台に 104円台って、いつぶりでし…
FXと言えば、もう世の中的には悪いイメージがほとんどでしょうね。 ニュースでも、FXで損失を出し会社のお金に手を出したとか、借金まみれになり家族離散となったとか。 そんな事件が報道される度に、FXってほんとに怖いなって。 一部でFX出た額の利益を出し…
いやー、12月31日ですね。 しかしなんとも年末と言う感じがしない。 なんだろうか。 昨日は大阪では雨が降ってましたが、雪ではないので、冬って言う感覚も薄い。 なんだかな。って感じですね。 今回は年末ということで、少し今年を振り返ってみたいと思いま…
南アフリカについて、なかなか知らない人も多いと思います。 資源国であるとか、アパルトヘイトとか、そういったイメージがあるのではないでしょうか。 FXでは、南アフリカランドは、高金利通貨として有名です。 少し、南アフリカの歴史について調べてみまし…
長いこと投資をやっていますが、投資するものとしては、株、投資信託、為替、先物といろいろです。 特にその中で、為替取引での利益は今は一番安定しています。 為替と言ってもドル円ではなく、私は昔から南アフリカのランドです。 もう長い付き合いになりま…
サブサハラとは サブサハラ・アフリカって言葉を知っていますか? サブサハラ・アフリカとは、アフリカ大陸のうち、サハラ砂漠より南の地域のことを言います。 この地域には、49の国々が位置しています。 しかし、この国々は、世界で最も貧しい国と呼ばれて…