経済の雑学
現在、整骨院、整体治療院、マッサージ店など、私たちの身の回りには数多くの治療院があり、一説では日本全体で20万軒以上が営業していると言われています。 それだけ多くの店舗があれば、当然儲かっているお店とそうでないお店があります。 今回の記事では…
ビットコインの上昇が半端ないな。 去年の7月は、110万程度。 約1万ドル。 それが今は、4万ドル。 おいおい約4倍だぞ。 どうなるうだろうか、ビットコインは。 ビットコインは最高値更新中 ビットコインの見方が変わってきた 保有しているビットコインは ビ…
ドラマやマンガでもよく扱われる警察官のお仕事。 また日々のお困りごとから交通違反の取り締まりなど、非常に身近な存在として、お世話になったこともある(!)人も多いのではないでしょうか。 そんな警察官のお仕事の年収・給与について、今回は見ていき…
今年は丑年(うしどし)ですね。 市場にも丑年の格言はあります。 これ、意外と当たるんですよね。 それにみんな気にしているのか、意外とこのネタの記事ってPV数あがるんですよね。 丑年の格言は「つまづき」 去年のねずみ年は当たっている 2021年の予想は…
さて、今年の決算はどうでしょうかね。 コロナもあり、かなりの下落がありましたが。 特に何かアクティブな運用をしているわけでもなく、何もしないほったらかしなので、6月以降の回復で、結構いい感じに戻りました。 さて、どうなっているのか。 資産を管理…
コロナ禍で家にいることが多くなった時期から、街中でみかけるウーバーイーツ。 ウーバーイーツ(Uber Eats) 大きなリュックを背負い、走り抜けていく。 当然、出前なんだなっていうぐらいはわかるんだけど。 しかし、ウーバーイーツってそもそもなんなんっ…
最近為替の取引をちょこちょこやってます。 もちろん、そんな大した額ではなくて、少額ですが。 ドル円が非常にわかりやすいパターンを示しているので、買い時・売り時がわかりやすいんですよね。 今回ちょっとこの辺を書いてみたいと思います。 最近のドル…
最近「バビロン 大富豪の教え」と言う本をAppleブックで購入しました。 ついつい本屋で見かけて。 漫画ですぐ読めるかなって思い。 結構厚い本だったので、これはカバンに入れて持ち運ぶのは大変だなって思い、ネットで購入しました。 帯にはオリラジの中田…
皇室がにわかに脚光を浴びてますね。 特に徳仁天皇のめいであり、秋篠宮親王の第一子である眞子様の結婚についてですね。 小室氏との結婚について、秋篠宮親王が容認の意思をあらわしましたね。 眞子さんが受け取る持参金 眞子さん夫妻に支払われるお金は 皇…
FX取引をしている時に、たまに目にするトレール。 みなさんご存知ですか。 正直私は最近まで知りませんでした。 なぜなら、このトレール機能を使うほどデイトレというか、短期売買をしていないからです。 このトレール機能。調べて見るとめちゃくちゃ便利そ…
最近またビットコインが上昇していますね。 ビットコインは、以前億り人というキーワードが一気に流行った2017年に、上昇したのが記憶に新しいですが。 当時は、2万ドルを超えていたのではないでしょうかね。 当初1,000ドル程度だったのが、約20倍ぐらいまで…
国税庁が毎年発表している「民間給与実態調査結果」。 令和元年版が発表されましたが。 一体どうなっているんでしょうか。 もちろん2019年度版なので、コロナの影響はほぼありませんから。 最新の傾向を見るには十分ですね。 news.livedoor.com まずは全体的…
いくつか厳選した投資信託を購入しています。 その中の1つが、SMT グローバル株式インデックス・オープン。 初めて購入してから、今までで、約24%の運用益を出しています。 正直、長期保有での運用なので、どれも運用益はプラスで、これは結構普通レベルです…
ボリンジャーバンドとは、テクニカル指標の中のうちの1つです。 過去の株価と比較して、現在の株価がどのくらいの位置にいるかを見る移動平均線に近いものです。 株だけではなく、為替でもよく用いられる指標の1つですね。 多分、投資をしている人は、一度…
NTTがNTTドコモの株を買い取り、完全子会社化するというニュースが先週流れました。 あの優良企業であるNTTドコモが子会社にって、ちょっと驚きました。 高配当銘柄としても有名であり、ドコモユーザということもあり、NTTドコモの株は、いろんな形で保有し…
国税庁の調査で2020年度版が発表されました。 それによると平均給与は440万円だとか。 これは1年を通じて勤務した人が対象となります。 正規と非正規を比べてみると、正規は、504万円。 非正規は、179万円でした。 ここは非常に大きな差が開いていますね。 …
日銀が9月18日に個人が保有する「現金・預金」が1,031兆円となったこを発表しました。 金融資産で言うと、1,883兆円となり、前年より1.8%も増えました。 2014年には、1,701兆円だったのが、どんどん増えています。 現金、預金も2014年の時には、895兆円でし…
永遠のテーマですかね。 持ち家と賃貸。 もう今の日本の雇用状況と、住宅市場を考えると、自然と答えは決まっていると思うんですが。 ただ、そう簡単ではないのはよくわかっている。 例えば自動車だって、もろ負債なんだが、不要かと言うと、やはり必要です…
ワンセグ機能が付いているスマフォを持っているからと言って、NHKの受信料を払う必要はない。 こう訴えていた男性の訴訟の判決で、2016年8月のさいたま地裁は、「契約義務はない。」(ということはNHK受信料は払わなくてもよい)という判断を下しました。 し…
サマージャンボ宝くじ。 終わりましたね。 2020年7月14日から2020年8月14日まででしたね。 買った人います? けっこうみんな好きだから、買ってるでしょうね。 ちなみにサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて、7億円となります。 1等の5億円は、21本…
最近ゴルフの練習行けてないな。 コロナ禍ということと、あとこの猛暑で。 体温よりも高いってもうありえないレベルの暑さですよね。 以前は週一ペースでは打ちっぱなしに行ってたんですがね。 体がなまっていないか心配です。 一度長く練習行ってなかったら…
日本では、やはり家を建てるというのが、ひとつの人生の目標になってたりしますよね。 その家を買う前に、一生懸命貯金して頭金を貯めますよね。 頭金ゼロでさすがに家を購入するには、最近とくに怖いですよね。 住宅ローン開始時の頭金平均額は 住民市場動…
コロナ第2波か!? メディアは連日、コロナの恐怖を煽ってる。 自粛しなくていいのか? GoToキャンペーンなんてしていていいのかって。 国民にアンケートとっても、GoToキャンペーンの批判が半数を超えている。 今か!って。 しかし、経済はもう持たないので…
以前、ビットコインを買っていました。 買った直後からグングン価格は上昇し、評価額でいうと約10倍ぐらいになりました。 そこで売ればよかったんですが、もっと上がると思いホールドしていたら、グングン下落していきました。 売却しましたが、利益はあまり…
コロナウイルスの感染拡大により、かなり資産を減らした人もいるようですが。 まあそれは仕方ないですよね。 これだけ世界各国に影響を及ぼした感染被害ですからね。 株価もかなりもとに戻ってきているとはいえ、100%は戻ってないですからね。 私の場合も、…
ここ最近、政府のキャンペーンもあり、国を上げてキャッシュレス化を進めていますね。 コロナウィルス感染もあり、レジで直接をお金のやり取りをするのを嫌い、カードなどで支払う人も増えているでしょう。 あと、消費税増税の時に、キャッシュレス還元もあ…
パチンコ。 昔からあるんですが、なんかよくわからないな。 本の一時期、学生時代すこしだけやってたけど。 ビックシューターっていう機械だったな。 500円入れて、3,000円ぐらい出たら帰るっていうしょぼい感じ。 でも、周りでは、結構やってる奴おったな。…
みなさん、リクルートカードをご存知ですか? このリクルートカードは、高還元で知られるクレジットカードです。 あのリクルートが発行しているため、信頼性も高い一枚です。 今回はそんなリクルートカードについて紹介します。 リクルートカードの概要につ…
ネットバンキングが普及して久しいですが、未だ地方銀行やメガバンクの口座しか持っていない人が多いですよね。 投資をする人は、証券会社と同じ系列の銀行に口座を持っている場合もありますね。 楽天とかそうですね。 いわゆるネット銀行ですね。 一般的に…
趣味としてゴルフをやっていますが、最近は時間の都合というかメンバーの都合でなかなか行けていません。 本当は、月一回ペースでは行きたいのですがね。 昔は一緒にゴルフをする友達がいたんですが、実家に帰ってしまい、純粋なプライベートのゴルフは本当…