おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

ゴルフのアイアンはウェッジを60ヤード打つ感じがベスト

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




ゴルフの練習中に思いついたコツ!

ゴルフの打ちっぱなしで練習していると、時にパッとひらめくことがあります。

このブログでもこれから書いていこうかと。

感覚というか、こうやって打ったらすごくいい感じというのがあり、それが理論的に理解できればそれはいつでも使えるということでもあります。

 

 

f:id:se-keneconomy:20191020093308j:plain

ミート率を上げると

ミート率を上げるために、練習開始直後は、ウェッジでハーフショットを練習します。

アプローチから、60ヤード(ハーフショット)への移行。

意外と60ヤードを打つのって難しいことがわかります。

いくらハーフショットのつもりでも、ウェッジにしっかりとミートすれば、軽く80ヤードぐらい飛んでいってしまいます。

かなりゆっくり打つか、フォローを左足ぐらいで止めるイメージで打つか。

裏を返せば、フォローさえしっかりとれば、バックスィングはハーフ程度でよいってことになります。

ハーフスィングを心がけると同時に、ボールの前にクラブを落とすような感覚で打つと、しっかりと強い球が打てます。

バックスィングはハーフでも、フォローをしっかりと回せば、飛距離は落ちるどころか伸びていきます。

60ヤードを打とうとすると、逆に打ちすぎてしまう事にもなります。

この打ち方で、ユーティリティとか7番アイアンを打つと、本当にしっかりとした飛距離のあるボールが打てるようになります。

不思議ですが、バックスィングの大きさでボールの飛距離というか、クラブのスィングスピードが変わらないという事でしょう。

要するにフォローに向けて、どこで力を入れるのか。

最下点に向けていくときに、スピードが乗ってくる感じですから。

一見思いっきり飛ばそうとするときには、バックスィングを大きく振りかぶることもあるかもしれませんが、適正な距離でしっかりとミートした球を打つときには、そんなに大きなバックスィングはいらないということがわかりました。


ウェッジ、ショートアイアンをしっかりと練習すること

やはり練習の基本はショートアイアンだと思いますね。

あと、ユーティリティも意外といいです。

練習するクラブの順番ですが、最近は次の順番で打っています。

1.ウェッジで30ヤード

これは体を慣らすためですね。あと、ボールにしっかりとクラブを当てる感覚を取り戻す。

2.ウェッジで60ヤード

今これが一番難しいかも。

80ヤードぐらい飛んでしまう。

微妙な距離の感覚が出せないのが今の悩みですね。

3.ユーティリティ

ある程度しっかりと打て、自信がもてるようにユーティリティを打ちます。

これでかなり体がゴルフの体になります。

得意なクラブでもあるため、自信にもなります。

4.7番アイアン

ユーティリティで自信が持てたら、ミドルアイアンで本当に体に染みついているかを確認。

本当であれば、5番アイアンぐらいで確認したいところですが。。。

5.PW

ショートアイアンでも、意外としっかりと重みのあるPWで、ピンを狙う練習。

練習場にもよりますが、ピンにぴったり合うのが今はPWです。

6.またウェッジ

再度フォームの確認のためにウェッジを打ちます。

7.最後にドライバー

残り5球程度になると、ドライバーを打ちます。

ドライバーは、フォームがしっかりとできていれば、通常のゆったりフォームできれいに飛んでいきます。

従って、ドライバーを多く打つというのは基本的にやりません。

フォームどおりに打てば、きれいに飛ぶと言いましたが、実は少しのぶれで大きく左右にぶれるのもドライバー。

あまり打つと、自信を無くすことになる恐れもあるので。