おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

【サラリーマン書評】「痣」伊岡瞬~夢中になって読んでしまう絡み合ったストーリー

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




伊岡瞬という作家を知ったのは、「代償」を読んでからです。

今でも書店の店頭に並んでますが、面白かったです。

正直こんな悪意が世の中にあるのかと、気持ち悪くなる時もありましたが、物語は非常に面白かった。

 

その後、伊岡瞬氏の本を読みましたが、なかなか面白く、この作家の本に対して興味を持ちました。

前回は確か「悪寒」だったと思います。

 

それに出ていた刑事、真壁が今回主人公となっています。

悪寒の時にも、少し真壁の身に起こったことを述べられた箇所がありましたが、軽く触れる程度でした。

ただ普通のことではないので、これについて書かれることがあるだろうなと言う直感はありました。

既に出ていたとしても、当時は知りませんでした。

 

 

f:id:se-keneconomy:20200126191336j:plain


 

説明 注!ネタバレ

概要はというと。

退職を決めていた真壁修

 

問題を起こして今は警視庁南青梅警察署奥多摩分署の刑事課に属しています。

もう退職まで2週間程度。

出勤は今日で最後という日に、事件が発生します。

本人はあまり気が進まないがとりあえず現場に行ってみる。

そこで自分の妻が殺された事に関係のある物を見つける。

なんとなく違和感を抱きつつ、少しづつ事件に関わっていくことに。

警察署内の人間関係など、少々腹立つこともありながら、以前の鋭い観察力と行動力で真相に迫っていく。

 

最近辟易していた、重なる偶然性はほとんどなく、後できちんと理解できる。

相棒である若手刑事の宮下刑事。こいつが良い味を出して、真壁刑事を裏で支える。

捜査一課のメンバーも優秀で頼もしい。

今回は所轄の刑事達の未熟さが強調されていて、その辺で少しフラストレーションが溜まる。

物語らしく、スパッと仕返しをして欲しかったぐらいだが。

 

 

読んだ時の感想

やはりこの人の小説は面白いな。

代償もお気に入りですが、この「痣」も良かった。

 

序盤はなかなか進展が少なく、どうなっていくんだと言う感じ。

しかし、後半から一気に話が進み出す。

 

最後の30ページくらいはもう一気読みでした。

先ほど偶然性はほとんどないと書きましたが、1つあるとすれば、気づかずによくやれたなって。

そう言う描写もないので、この状況で、抜け出して出来るのかって。

まぁ、細かな時間描写はないので、可能なのかなって。

 

読んでいて特にヤキモキと言うか、ムカムカするのは犯人に対するものよりも、刑事どおしの人間関係ですね。

所轄と警視庁との軋轢と言うか。

 

刑事でもいろいろいるんだなって。

当然物語の中でですよ。

本当の世界はもっときっちりとしていると思いますが。

 

読者の視点で言えば、もっと最後はガツン!って言ってやればと言う思いもあったんですけどね。

それはあまりありませんでしたね。

 

最後はなんか警察の懐の深さを少し垣間見れたのかなって。

優秀な刑事ですからね。

 

総評

◆読みやすさ

読みやすさ:5

複雑そうに見えて意外と登場人物は少なく、関連性も分かり易い。

最初は関連なさそうな事案も、実は繋がってたりとするから、斜め読みは禁物。

後でしっかりと繋がるから、これは何か意図があるのかと、読んでいて記憶してしまう。

 

◆意外度

意外度:4

犯人は意外なところに。

妻を殺したとされる容疑者は、すでになくなって。

なのに、証拠というか遺留品がどんどん出てくる。

犯人は意外と近いのか?

そこはもちろん大きく裏切ってくれます。

正直最後の方で出てきたかっていう人が、頑張りますが、あっけなく。

ちょっと可哀想。

 

◆夢中度

夢中度:5

夢中になるようなストーリー。

読みやすく、引き込まれる。

この人の作品はそういうの多いね。

 

 

◆読んだ後のすっきり度

読んだ後のすっきり度:4

最後はスッキリ。

まっ、真壁刑事には引き続き刑事を続けてほしいなと。

もちろん警視庁の捜査一課で。

所轄の生意気な刑事にも、いつか仕返しして欲しいと思うが。

岩本がその後どうなったのか、是非書いて欲しかったな。

 

 

 

www.oguecolabo7.com

 

伊岡瞬の作品について

冒頭で書きましたが、やはり代表作は「代償」ではないでしょうか。

これは本当に面白かったですね。

 

伊岡瞬氏の作品としては、以下があります。

(引用:Wikipedia

  • いつか、虹の向こうへ(2005年5月)
  • 145gの孤独(2006年5月)
  • 七月のクリスマスカード(2008年6月)
  • 明日の雨は。(2010年10月)
  • 桜の咲かない季節(2012年8月)
  • 代償(2014年3月)
  • もしも俺たちが天使なら(2014年6月)
  • 乙霧村の七人(2014年12月)
  • ひとりぼっちのあいつ(2015年3月)
  • 痣(2016年11月)
  • 悪寒(2017年7月)
  • 本性(2018年6月)
  • 冷たい檻(2018年8月)

 

読書について

本を読んでいると何か吸い込まれるように、その物語の中に没頭してしまいます。

いい意味でも、悪い意味でも。

時に深く考えさせられることもあります。

人生にとって読書、本を読むというのは非常に大切なことだと私は考えています。

最近世間では本離れが進んでいると言われています。

本を手にする代わりに、なんでもスマフォで調べたり、スマフォで小説を読んだりと。

ある意味それは時代の流れかもしれないのですが、しかし私は紙の本を手に取って読んでもらいたいと考えています。

もちろん中には読むに値しない駄作も数多くありますが、それ以上に良い本はたくさんあります。

駄作の中にもそれぞれ考えさせられることもあり、無駄な本はあまりないと考えています。

もっとみなさん本を読みましょう。

そこから何か、ほんの少しでも自分を高める何かが見つかるような気がします。

ほんの少しかもしれませんが、それが積もると立派な財産となります。