これ本当に勉強になります。
もちろん合わない動画もありますが、基本的には気に入った本の内容を元にわかりやすく説明する方式なので、中田氏の考えを押し付けるものではありません。
中田敦彦のYoutube大学
特に私は、お金や投資についての動画が非常に好きですね。
このブログでも言いたかったことをずばり言ってくれていますから。
日本人のマネーリテラシーをあげる!
政府はそれを目指しているのに、一部のアホ、メディアがそれを邪魔してるんです。
あの老後2,000万円問題。
言いたかったことは、「制度は整えています。みんなもっと活用して、運用し資産を増やしましょう! 年金だけに頼っていると危険ですよ!」って。
今の日本の年金方式は、若い世代からお金を集めて、その時の老人に配る。
だから、今後日本が少子高齢化になり、若者世代が減り、老人たちが増えていくと、もう必然的に年金は減らされていくのです。
これはもう仕方ない。
この制度を変えるとなると、何百兆円も予算がいるし、自分の年金を払えない人もいる。
だから受け入れるしかないんです。
で、足りない部分は、一生懸命投資して増やしましょうって。
それを平均給与が高いタレントやメディアが、何言ってんだ!って違う方向に煽る!
本当に何やってんだってね。
煽られてデモする輩も出て来てたから、開いた口が塞がらなかったですが。
ホリエモンがスパーと言ってくれて楽しかったが、言われている本人たちは、何言われているのかわかってないんだろうな。
3つのやってはいけないことを知る
今回のネタにする動画は、「お金の守り方」っていう動画。
そこで、言っているのが、3つのやってはいけないことを知ることだ!って。
それが借金、税金、手数料。
これら3つのことは、いろんな言葉や仕組みに覆われて、身近にあるということです。
リボ払い、車のローン、住宅ローン。
あと、保険(貯蓄型)とデイトレ。
それぞれが借金だったり、税金だったり、手数料だったりと搾取されてるよってことです。
リボ払いについては、本当にひどいね。
最初出てきた時には利用したことがありましたが、すぐに利息の高さにおどろきやめました。
年利換算すると12%とかですからね。
100万円をリバ払いしたら、結構な金利取られますよ。
それがじわじわくるから怖いんですよね。
今の若い人とか結構やってるんじゃないですかね。
車のローンについては、おっしゃる通りです。って感じです。
無駄じゃね?っていうけど、必要なものですからね。
高級車が不要ではないかってことでしょう。
あと、ローンではなくキャッシュで買いましょうっていうところですね。
住宅ローンは、前のブログでも書きましたが、同じことを言ってましたね。
新築プレミアムがついているので、買った直後では負債超過になっているって。
不動産会社などの広告費やら事務手数料やら、いろんな経費が積み上がって売値に乗せられているって。
だから、買った途端、その部分が剥がれ落ち、価値が大幅に下落するって。
デイトレ。
これは正直、成功している人はほんの一部ですよ。
あれ見て、自分でもできんじゃねって思った人は多いでしょうが、やってみると分かりますが、そんなうまくいくもんじゃないです。
最初にどかーんってきた人がなるんです。
ある程度の資産があれば、あとは楽なんです。
100万円から10万の利益を出すのと、1,000万円から10万の利益を出すのは、100倍以上の難しさがあります。
正直1億円あったら、誰でも無理しないでサラリーマンの平均給与ぐらいは稼げます。
正直、企業に入社するときに、一生働き続けますという誓約書を書いたら、平均的な生涯賃金を前払いするような制度があればいいのになって。
例えば、それが2億円だったとしたら、入社時に2億円を運用で回すと、それだけでもう給与分ぐらいは出てきますからね。
まぁ、そうなると仕事しなくなる人が増えるんだろうな。。。
マネーリテラシーの向上を目指す
マネーリテラシーを身につける。
これは本当に必要なことです。
サラリーマンにしても当然必要です。
企業型確定拠出年金は、各個人が購入商品を選択します。
グローバル株から、国債など色々あります。
種類は少ないですが。
その中には元本保証型の商品もあります。
元本保証型は、当然ほとんど増えないです。
しかし、おかしいことにこの元本保証型に全額突っ込んでいる人が多いのです。
運用利回り分布表というのが見えるんですが、運用利回りが0%とか1%未満というのが結構数います。
なんでしょうかね。
一度近くにそういう人がいたので聞いてみたんですが、やはり運用はわからないし怖いって言ってました。
うーん、勉強しろよ!って感じがしますが。
それ、将来もらう年金なのに、大丈夫なん?って思ったりしましたが。
マネーリテラシーのない人は、多いってことなんですね。