おぐけんブログ 悠々自適の投資生活

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

ゴルフ初打ち ミス無しの完璧な練習~備忘録が役に立った

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




ゴルフ記事2020年第一弾

近くのゴルフ練習場が1月3日まで休みだったため、初打ちは今日になりました。

体がなまっているかと思いましたが、何とミス無しの完璧な練習となりました。

ゆっくりと振ることを第一に考えるのと、体を右側に意識させることをメインに打ちました。

 

f:id:se-keneconomy:20200104104546j:plain

 

スィングはゆっくりと

やはりこれが一番だと思いますね。

ゆっくり振ることにより、軸がぶれなくなり、かつクラブの軌道が安定します。

また、ゆっくりと振るので、その前に体(主に腰)が左に行き、ダフリが無くなります。

構えるときにしっかりと手を下に落としているため、地面につくのはボールの左側という理想的な形となります。

 

あと、ゆっくりと振ることにより、トップですこし間を持たせることができます。

松山英樹のスィングをイメージします。

これってなかなか難しいことなんですが、そういう気持ちでスィングするということが大切なのです。

 

 

www.oguecolabo7.com

 

トップは浅く腰は左にスエーするが頭は残す

トップを少し浅くし、打つ時にも右を意識させておきます。

体はクラブと同時に左に行くのですが、頭は中央に残す感じにすると、クラブが走ります。

松山英樹インパクトの時に顔が少し右を向いているのをイメージします。

アイアンでこれをすると力強い球を打つことができます。

ダフリが怖いですが、ゆっくりとスィングすることで、腰は左に流れているため、インパクトはボールの左側に最下点が来るようになります。

うまくいけばですが。

今日は本当にこれがうまくいきました。

失敗した球はありませんでした。

 

ドライバーの場合には、これでボールがいい角度で飛んでいきます。

いつもゴルフ場で朝一のドライバーの軌道は低い弾道が多いです。

あと、疲れてきた後半もこのような傾向が出ます。

頭をしっかりと中央に残すことを意識すると、ドライバーもいい弾道で飛んでいきます。

もちろん構えた時に手は少し前に構えます。

これはアイアンとは逆です。

アイアンのように手を下におろすと、ダフったり、天ぷらになったりしますから。

 

 

www.oguecolabo7.com

 

練習で打つクラブの順番

練習で練習するときにはある程度決まったルーチンがあります。

ルーチンと言うか、クラブの順番です。

 

1.ウェッジで手前のグリーンを狙う

まずウェッジで手前のグリーンを狙います。

ダフらないようにきれいにボールの下部を狙います。

あと、振りかぶらないように距離感をしっかりと意識します。

15ヤードぐらいなので、この距離は難しいです。

ついつい振りかぶってしまいオーバーすることが多いからです。

 

2.ウェッジで30ヤード

次にウェッジで30ヤードを打ちます。

クラブが水平になるぐらい振り上げ、軽く打ちます。

打ち上げるようにしますが、なかなか難しいです。

クラブを開くと、少しダフったようになります。

 

3.ウェッジで60ヤード

これ結構本番でよく残る距離です。

上手な人はフルショットで自信のある100ヤードとか残るように打つのでしょうが、私なんかは、どうしても中途半端な距離を残してしまいます。

30ヤード、60ヤードが打ち分けられたら、まだ何とかなりますから、60ヤードもしっかりと練習します。

この時、ウェッジでグリップの最下部ぐらいを握り、軽く打ちます。

トップは意外としっかりと上まで上げています。

中途半端だと、どこまで上げればいいのか逆に悩むからです。

だから持つクラブの位置で調整しています。

 

4.ピッチングでフルショット 110ヤード先のグリーンを狙う

次にピッチングで110ヤード先のグリーンを狙います。

グリーンにポトンと落ちるとやはり気持ちいいですからね。

この時に、左に行かないように注意する必要があります。

掴まりすぎてしまうことが多いからです。

アイアンは球を右に打ち出すイメージくらいがちょうどいい感じです。

 

5.ユーティリティでフルショット

次に体を更に回すためにユーティリティでフルショットをします。

結構ユーティリティの出来により、体が回っているかどうかがわかります。

これは次にうちロングアイアンにつなぐためです。

 

6.ロングアイアンでフルショット

このロングアイアンの出来により、本当のスィングがわかります。

調子がいいと、ロングアイアンが奇麗に打てます。

ゆっくりとユーティリティで打った感覚を大切に打ちます。

もしきれいに打てたら、3,4球で終わります。

あまりたくさん打ってイメージを壊したくないので。

 

7.最後にドライバー

最後にドライバーを10球程度打ちます。

本当はドライバーを最初に打った方が良いのか、わかりません。

本番では最初に打つクラブですから。

本番と同様なら最初でしょうが、体が回らないうちに打って嫌なイメージがつくのがちょっとね。

 

とこんな感じでいつもやっとります。

最近はこのルーチンは変わりませんね。

 

 

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com