おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

本「年収443万円〜安すぎる国の絶望的な生活」〜日本の将来への不安とマネーリテラシー

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




最近図書館に行けてないのですが、気になる本があり、Amazonで購入しました。

それが、「年収443万円〜安すぎる国の絶望的な生活

 

気になる内容だったので、じっくり読みたいなって。

 

読んでいて、データを元に書いているのは、非常にわかりやすいです。

ただ、そこに出てくる人の考え方や、生活には一部腑に落ちないところもあります。

それはまさに日本人がほぼ持っていないマネーリテラシー



東京都・米田さん 世帯年収1,000万円

本人は非正規社員という、主婦の米田さん。

出産や、夫の転勤があり、色々苦労されているようです。

働いている職場も、契約されるかどうか。

安定していないというところで、かなり精神的にも不安だったそうです。

 

また転勤先では、人との付き合いがなく、うつ病症状にも悩まされたようです。

 

読んでいて気になった点。

まず、都心で買った5,000万円の家。

フルローン。

不安定と言いつつ、その金額の家をフルローンで買うというのが、そもそも間違ってる。

子供が2人いて。。。

 

家族構成は、どんどん変わってくる。

夫婦2人から始まり、子供が生まれる。

そして、子供が成人になると巣立っていく。

さらに、お年寄りになり、最後1人になる。

 

なのに、一つの4人家族を前提に買った家。

建物は、30年で価値はゼロとなります。

よほどのいい場所でない限り、土地の値段も下がります。

 

欧米の家と違い、築年数が長くなると家はボロくなり、中古市場で売れなくなります。

 

年金がどうなるかわからないと言ってるところ。

年金は意外と先が見通せる。

ねんきん定期便で、受給額はなんとなく理解できる。

平均受給額もよく提示されている。

 

それで、老後の生活をシミュレーションすることができると思います。

年金が将来どうなるかわからないという人は、そういうところ全く勉強しないんだなって思いますね。

 

あと、やたらNISAとか勧められるけど、腑に落ちないと。

これはまさにマネーリテラシーの欠如だと思いますね。

余裕があるうちに積立NISAをすることで、資産を増やすということができないと、本当に辛いですよ。

 

東京都・岡本さん 世帯年収1,000万円

読んでいて痛感するのは、大学をでても、その時の社会状況により就職状況が変わるということです。

東京6大学をでた岡本さんも、50社受けて内定ゼロ。

 

かなり厳しいですよね。

 

なんとか就職しても、ブラック企業であったり。

時給換算で、パートよりも低い時給で働いていたり。

 

誰かの動画で言ってましたが、日本は本当に一度終身雇用を崩壊させないと、労働力の流動性が確保できず、沈んでいくと。

既得権益など、日本の発展を拒むものが多く、日本の将来は本当に暗いと。

 

確かにですね。

既得権益にへばりついているのは、主に高齢者であるから、そういう人にとって今が大切であって、日本の将来なんて関係ないんですよね。

 

本の学校についても問題提起しています。

教師は、今やなりたくない職業の上位にランクされますよね。

 

教育委員会は教師の味方をしないし。

父兄は、教師を責めるばかり。

今も教師の数は足りてないそうです。

今後も増えるなんてことはないでしょう。

 

教師になる人は、過去は、教師を目指してなる人が多かったと思いますが、今後は、就職できなかったから、とりあえず教師になろうという、レベルの低い教師が増えるだろうな。

大丈夫か?日本の教育って。

 

埼玉県 松田さん 介護疲れ

貧困の形には色々あります。

この松田さんの場合は、大学の非常勤講師。

よく聞きますね、この日常勤講師の貧困。

これも闇ですね。

 

生徒を教える人がこんな貧困で。

 

授業のコマによって、支給される給与が異なるが、月15万、月20万とか。

これは本当に安いですよね。

月15万だと、年収180万ですからね。

 

大学が非常勤講師なしで成り立つのであれば、非常勤講師による授業は無くした方がいいと思います。

あれば、このような貧困層が生まれるから。

なければ、もっと他の仕事探しますからね。

 

おまけに認知症の母親の介護。

国は、もっとこの辺のサポートをほんとにしないと。

 

国は本当に何やってんだろうかって思いますね。

 

まとめ

今回いろんなケースを見ましたが、内容によっては違和感があるものもありました。

何かおかしいのではというものも。

なんだろうって。

 

反面、その給与じゃ、本当に苦しいよなっていうのもあります。

悲惨な状況で、なんで国や自治体はサポートしないんだろうとか。

 

ここに出てくる企業のブラックさには、本当に呆れますね。

こういう企業って多いんだろうか。

小さい子供がいれば、それに対応するのが大切なのに、すぐ辞めろ!とか。

ちょっと考えられないけど、実際にはあるんだろうな。

怖いですね。

 

外から見えないだけに。

 

最近5記事

 

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com