本屋に立ち寄り、経済雑誌のコーナーに行くと、まぁいっぱいFXに関する雑誌がありますよね。
で、そこに書いているのは、FXで稼いでいる人の手法など。
はっきり言って、そんな人って本当にわずかですから。
FXの取引をしている人のうち約9割が損をしているという事実。
かなり運の要素も大きく、また資産が大きいと利益を出すのも容易になるということで、初期の段階で運に恵まれ大金を手にした人が、その後楽々と取引して利益を出しているという事実をもっと理解するべきです。
FXは9割の人が負けています
FXでは、約9割の人が負けています。
タイミングによっては、勝ちが続く場合もあると思いますが、長くやると負けます。
これはどうしてもトレードが丁半の投機となっているからです。
ただ、FXの短期トレードでの話です。
私もFXをやっていましたが、短期トレードではトータルで負けています。
大きな流れが明確に見えているときには、こまめに利食いしたりして、意外と勝てます。
利確した後、再度買いまたは売りで参加しても、流れがはっきりしているので、容易です。
しかし、そんな流れが明確な時ばかりではなく、どっちに行くのか不透明な時の方が市場的には多いのです。
そうなると、買いかな、売りかなで悩み、利益が出ているときには、まだ上がるのかなって悩んで。
もし損失が出ているときには、もう反転するかな。それとも損切りしようかと悩み。
この悩みの連鎖で、結局負けていくことが多いのです。
そこで、雑誌などで勉強しようとする人がいるわけですが。
雑誌に書いているのは、テクニカルチャートを見てスキャルピングで大儲けとか書いていますが、あれはどう考えても証券会社の陰謀としか思えませんね。
普通に考えると、よほど時間があり、チャートに張り付いている人しか真似できないよう気がします。
サラリーマンはそんな取引できませんし、ずっとチャートを見てると本業の方がおろそかになります。
また、家庭があると、そんなにパソコンに張り付いているなんて無理ですからね。
だから、FX系の雑誌は読んではダメです。
資産XX億とか、誰も確認できないんだからどこまで本当なのか?
雑誌社はどうやって、そんな資産を持っているFXトレーダーを見つけるのか?
ブログ?そんなの信用する?
よく考えると、信用できないですよね。
FXをやっている人の約9割が負けています。
FXに限らず、投資・投機は、資産を多く持っている人に有利です。
レバレッジを低くし、長期投資でやれば、勝率は上がると思います。
それも買うタイミングは、長いこと待って、ここだと思えるところで。
例えば、実際来るかどうかわかりませんが、ドル円で、90円や80円になった場合、買いだと思います。
それを今後、売らないで長く持っていれば、為替は必ず円安に向かうので、儲けれると思います。
ただ、それがいつ来るのか。10年とか20年かもしれません。
日本は、今後少子高齢化が更にすすみ、日本の経済は衰退していきます。
労働力も減り、消費も減るからです。
そうなると、円の価値はどんどん下がっていきます。
いくら政治が安定していて、治安が良くても、経済が廃れていく国の通貨が、そんなに強いわけありませんから。
円高も限界がありますから、アベノミクスが始まった時の80円ぐらいが底ではないでしょうか?
底と言っても、そこまで円高が進むとは考えていませんが。
雑誌の広告見ればどれだけ影響を及ぼしているかわかる
FXの雑誌見てみればわかるように、証券会社の広告ばかりです。
となると、証券会社にとって、FXを取引するために口座を作ってもらいたいのです。
FXの口座を作ってもらうには、FXがいかに儲かるかをうたうわけですよね。
でも、FX取引して大損されても困るので、比較的安全なドル円での取引を進める。
手数料はスプレッドですので、損切りしてもらって稼ぐ。
FXの雑誌などを見ると、やけに損切りを勧めますからね。
損切りするなというのではなく、まず買うタイミングをじっと待つというのが正しいと思います。
で、下がったらすぐ損切りするのではなく、自分が決めた範囲でじっと待つ。
偉そうに言いましたが、FXで儲けていないので、そうしたらいいのではというレベルです。
どうすれば勝つのかわからないので。
外貨預金の代わりにFX
FXは儲からないと乱暴な言い方をしましたが、外貨預金の代わりにFXで外貨を買うというのは、とてもいい方法だと思います。
外貨預金は手数料が本当に高いですからね。
でも、円を外貨で持っておくというのは、一種の資産運用の方法だと思います。
スワップももらえますからね。
リスク通貨と言われますが、レバレッジを低くし、余裕をもてば長い目で見てよい投資かと。
ドルでもスワップが入るので、長い期間の投資ではありかと思いますね。
くれぐれも雑誌を読んで、俺もスキャルピングで、金稼ごうなんて思わないように。
投資は自己責任で。って。