おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

主に経済に関する記事を扱います。経済ニュースや、投資信託、南アフリカについて、趣味のゴルフの記事を中心に書いています。

【サラリーマン書評】「村上海賊の娘」和田竜~長編だが夢中で読んでしまうほど面白い

SPONSORED LINK


◆◆◆  お勧め商品  ◆◆




今回は、「村上海賊の娘」。

和田竜の作品です。

 

この小説は前から気になっていたんですよね。

ただ、文庫本で全4巻なんで、なかなか手が出せませんでした。

最近本は全て図書館で借りてるので、思い切って借りてみました。

 

大体図書館での借りられる期間は、2週間。

基本、1冊は2、3日で読めるんですが、他にその時にすることが色々あれば、もっと延びます。

図書館には結構便利な予約方法があり、順番に予約を実行してくれます。

まずは、1巻。

1巻が貸出可能になると、次に2巻。

というように。

 

しかし今回は、続け様に4冊同時に貸し出し可能になりました。

うーん、2週間で4冊読めるかなって。

図書館には申し訳ないんですが、3巻と4巻は、延長申請させてもらいました。

 

 

f:id:se-keneconomy:20211204191037j:plain

 

 

説明・あらすじ

村上水軍とは、瀬戸内海で活動していた水軍(海賊)です。

主に、芸予諸島愛媛県広島県の間)を中心とした海域で活躍していました。

 

その村上水軍(村上海賊)は、三つの家に分かれており、能島村上家、因島村上家、来島村上家となっていましたが、その中で特に、能島村上家は、君主を持たず独立して家業を行なっていました。

 

時は戦国。

能島村上の当主の村上 武吉。

海賊として多くの名声を轟かせていた。

彼の剛勇と荒々しさを引き継いだのは、二人の息子ではなく、娘の景(きょう)だった。

 

地元では、醜女(しこめ)と呼ばれ、悍婦(かんぷ)のため、嫁の貰い手もない。

しこめとは、醜い女という意味だが、当時の美人という基準に合わないその容姿は、今で言うハーフのようなものだと。

ほりが深く、目が大きい。

 

戦が好きなこの景は、合戦の地、難波(なにわ)に向かうことに。

 

読んだ時の感想 注!ネタバレ

この本は、かなり面白かったな。

全4巻という、結構な量だったんですが、意外と早く読めました。

それだけ夢中になったと言うことですが。

 

最初は醜女(しこめ)と言うことが強調されていたので、なんか主人公としては魅力的じゃないような感じがしました。

しかし、これは当時の美人の基準をもとにしていただけで、なんかブサイクというのとは違うようです。

 

当時は、のっぺりして、顔におうとつの少ない、能面みたいな顔が美人とされていたそうです。

それに比べて景姫は、ホリが深く目が大きい。

背が高く、少し痩せていて。

顔が小さい。

 

要するに当時の基準からすると、醜女だが、今で言うモデルのような容姿かと。

従って、外国人を見ていた堺の海賊からは、美人だともてはやされていました。

 

実際の戦を体験し、己の未熟さを理解し、普通になろうとした時、美に関してうるさい琴姫は、景姫の美しさに打ちのめされました。

まぁ、時代により美の価値観って全然違うんでしょうね。

 

時代物で、史実に忠実に描こうとしているので、結構昔の書物の引用も多くちょっと読みづらい点もあります。

それを除いても、非常に面白いので、結構すぐに読めてしまいましたね。

 

第三巻の後半は、もうクライマックスといった感じです。

後ろ15頁ぐらいは、もう鳥肌もんです。

気弱だった景親が、姉を思い、大声で叫んだ!

 

これほど次の巻を早く読みたいと思ったこともなかったかな。

 

最後の4巻は、もう怒涛の戦。

どっちが勝つのか。

もうハラハラって感じ。

ネタバレとは言いつつ、やはり読んでほしいので結末は言いません。

ただただ、面白かったと。

 

みんなの期待を大きく裏切ると思いますよ。

これは本当に面白かった。

 

 

総評

◆読みやすさ

読みやすさ:2

名前も少々難しくて読みやすいかというと、そうではない。

さっきも言ったけど、結構昔の書籍の引用も結構あって、難しい。

織田方の真鍋海賊の当主は、真鍋七五三兵衛(まなべ しめのひょうえ)っていう名前だし。

 

◆意外度

意外度:4

意外度というか。

ワクワクしながら、次はどうなるかと読むのは意外だからか。

そうなると、意外度は高いのかな。

先の予想ができないって感じですね。

 

◆夢中度

夢中度:5

全4巻を1週間程度で読んだと言うことは、それほど夢中になったと言うことですね。

以前から知っていた小説なので、確かに期待していましたが。

面白いですね。

夢中になりました。

 

◆読んだ後のすっきり度

読んだ後のすっきり度:5

そりゃ満点でしょう。

面白い。

なんだろう、もう読みふけりましたね。

これは本当にみんなに読んでもらいたいな。

この本を読んで、日常での考えが結構変わります。

泉州の海賊の気持ちよさ。

切られた時にも、「切られてもうたやん!」とか。

手を切られて「手切られてもうた! 誰か手貸してくれ!」って。

読んでスッキリでしたね。

 

 

www.oguecolabo7.com

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

  

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

www.oguecolabo7.com

 

読書について

本を読んでいると何か吸い込まれるように、その物語の中に没頭してしまいます。

いい意味でも、悪い意味でも。

時に深く考えさせられることもあります。

 

人生にとって読書、本を読むというのは非常に大切なことだと私は考えています。

最近世間では本離れが進んでいると言われています。

 

本を手にする代わりに、なんでもスマフォで調べたり、スマフォで小説を読んだりと。

ある意味それは時代の流れかもしれないのですが、しかし私は紙の本を手に取って読んでもらいたいと考えています。

 

もちろん中には読むに値しない駄作も数多くありますが、それ以上に良い本はたくさんあります。

 

駄作の中にもそれぞれ考えさせられることもあり、無駄な本はあまりないと考えています。

 

もっとみなさん本を読みましょう。

そこから何か、ほんの少しでも自分を高める何かが見つかるような気がします。

ほんの少しかもしれませんが、それが積もると立派な財産となります。