堂場瞬一氏の鳴沢了刑事シリーズ。
前回の久遠(上・下)で完結しましたが。
しかし探してみると、この本が見つかりました。
なんと、鳴沢了刑事の短編小説。
今まで出てきた登場人物、仲間が、鳴沢了のことがわかる形で、短編小説となっています。
別のシリーズとなる警視庁失踪課 高城賢吾も、ここで登場します。
伏せんと言うわけかどうかわかりませんが。
しかし短編は面白いんですが、すぐに読めてしまいますね。
一つが短いので、この章が終わるまで読んでしまおうと、ついつい夢中になって読んでしまいます。
ほんとに2日ぐらいで読んでしまったわ。
なんかもったいない。
説明 注!ネタバレ
概要はというと、鳴沢了がわかるように、今まで関係してきた仲間、同僚がそれぞれ出てくる短編物。
タイトルのごとく7章から構成されています。
- 瞬断
- 分岐
- 上下
- 強靭
- 脱出
- 不変
- 信頼
それぞれの登場人物としては、1章の瞬断では、失踪人捜査課の高城賢吾。
この人は今までの鳴沢了刑事シリーズでは記憶にないな。
ひょっとしてどこかで出てきていたのかもしれませんが、覚えてない。
ただ、次のシリーズものとして、主人公になるぐらいなので、結構しっかりした刑事でしたね。
2章では、今元刑事。
今は静岡で僧侶となっています。
刑事の時は、鳴沢了刑事とコンビを組んで捜査したことがあります。
体格もでかく、大食いなんですが、しっかりした刑事で、鳴沢了も今が刑事を辞めた後も何度か付き合いがあります。
信頼できる友として、いまでも話をする仲です。
立場の違いと、変わった鳴沢了刑事に対して、今は何を思うのか。。。
3章の上下では、新潟時代にコンビを組んでいた大西海刑事。
しかし大西刑事は、鳴沢了刑事を慕っており、危ない橋もわたったことがある、信頼できる刑事です。
今は係長となっており、年上の部下に手を焼いています。
鳴沢刑事はそんな大西を見て。。。
4章の強靭は、鳴沢了暴れる!って感じですね。
ここでは、今や作家となった長瀬龍一郎氏と、横浜地検検事の城戸氏。
以前起こった事件の回想ですね。
どんだけ鳴沢了タフやねんって。
なんかターミネーターっぽいなって。
5章の脱出は、今の相棒である藤田刑事。
自称、鳴沢ストッパー。
鳴沢の行動を監視しろってことで、コンビを組んでいますが。
なんか、どんなピンチの状態でも冷静でいて、かつ相棒のことまで心配している。
家族は当然優先事項だ!っていうところが、鳴沢了刑事が単なる堅物な嫌な刑事ではないということ。
迷惑しつつ、鳴沢了刑事をほっておけない藤田の心情がわかるね。
6章は、不変で、冴が出てきます。
冴と言えば、容姿はモデル級。
冴シリーズがあってもおかしくないと思えるほどの強烈キャラクター。
鳴沢了といれば、どっちもどっちと言う感じですが。
今は刑事を辞めて探偵をしていますが、鳴沢了刑事シリーズには意外とちょくちょく出てきます。
今元刑事とも旧知の仲で。。。
7章の信頼は、息子との関係がメインとなっていますが、本当の息子の父親との複雑な関係も問題となります。
男らしく、父親としてしっかりと見守る姿は、本当にかっこいいなって。
「果てしない空が おまえを待っている。ずっとそばにいたいけど、ここから先はひとり。」 by 氷室京介 The Sun Also Rise
みたいな。
読んだ時の感想
原理原則の男と言われる鳴沢了刑事。
もう既に警視庁では有名人。
そんな鳴沢了刑事のことを多くの同僚・知人らが登場した短編小説。
鳴沢了シリーズが完結し、少しロスが入っていたので、見つけた時には即買いでしたね。
なんだろうか、この魅力はって感じで引き込まれますね。
なんか安心するんだろうか、この安定感って。
結構敵も多いというか、ぶっきらぼうなんだけど、子供や女性が被害になることを身をもって守ろうとする。
そんなところがすごい。
1章の瞬断の舞台は結婚披露宴。
鳴沢了はそこにいるんだけど、マイペースと言うか、決めたルールは必ず守るというか。
お酒は飲まないで、ステーキも油部分をしっかりとって食べる。
同じテーブルにいた高城賢吾刑事は、なんだ!こいつと言う感じで反感を覚えてるけど。
同席している失踪課の明神愛実は、結構愛想よくしてるんですがね。
事件が発生した時、鳴沢了刑事は、自分の勘を信じ即座に行動しています。
子供が被害にあいそうになった時、素早く動き救出します。
無謀に見える行動もきちんと計算されてる。
高城刑事も鳴沢了の言葉に感動する。
高城「自殺しにいったようなものじゃないか。」
鳴沢「死んでませんよ。」
高城「そうこうことじゃない。死ぬ・・・怪我したら、悲しむ人もいるだろうが。」
鳴沢「そうかもしれませんけど、子供が怪我するよりはましです。」
高城刑事は、ほっとしつつ腹の底に温かいものが流れ出すのを感じたとあります。
これなんですよね。
なんだ、あいつは!って思いつつ、なにか熱いものを感じる。
これが鳴沢了刑事の魅力なんだなって。
まぁ、堂場瞬一氏が生み出したある種ヒーローなんですけどね。
総評
◆読みやすさ
読みやすさ:5
堂場瞬一氏の小説は読みやすいんだけど、短編小説は特に読みやすいね。
短いので、ここまで読もうというのがわかりやすいから。
今回は更に登場人物が、今までの話の中で出てきた人ばかりだから。
余計に頭に入りやすい。
最後の信頼は、少しまどろっこしい感じがしたけどね。
◆意外度
意外度:2
意外度はない。
これ、鳴沢了外伝で、鳴沢了を知っていると、少しづつでも先がわかる。
これこれ、これが鳴沢了刑事だわって。
◆夢中度
夢中度:5
もう2日で読んでしまったわ。
電車の中、寝る前。
少し時間があれば。
それだけ夢中になって読んでいたって事やね。
◆読んだ後のすっきり度
読んだ後のすっきり度:3
基本すっきりするよ。
ただ、本当に最後かと思うと、なんかロスが再び。って感じ。
別のシリーズにもちょくちょく出てきたら面白いんだけどね。
堂場瞬一 鳴沢了刑事シリーズ
シリーズは以下のようになっています。
- 雪虫(読破)
- 破弾(読破)
- 熱欲(読破)
- 孤狼(読破)
- 帰郷(読破)
- 讐雨(読破)
- 血烙(読破)
- 被匿(読破)
- 疑装(読破)
- 久遠(上・下)(読破)
- 七つの証言(今回)
読書について
本を読んでいると何か吸い込まれるように、その物語の中に没頭してしまいます。
いい意味でも、悪い意味でも。
時に深く考えさせられることもあります。
人生にとって読書、本を読むというのは非常に大切なことだと私は考えています。
最近世間では本離れが進んでいると言われています。
本を手にする代わりに、なんでもスマフォで調べたり、スマフォで小説を読んだりと。
ある意味それは時代の流れかもしれないのですが、しかし私は紙の本を手に取って読んでもらいたいと考えています。
もちろん中には読むに値しない駄作も数多くありますが、それ以上に良い本はたくさんあります。
駄作の中にもそれぞれ考えさせられることもあり、無駄な本はあまりないと考えています。
もっとみなさん本を読みましょう。
そこから何か、ほんの少しでも自分を高める何かが見つかるような気がします。
ほんの少しかもしれませんが、それが積もると立派な財産となります。